
断乳のタイミングや辞め方について迷っています。子供はまだ歩いておらず、欲しがると泣くことも。上の子は問題なく断乳できたので、どうしようか迷っています。
断乳は何歳で、タイミングはどんなで、辞めかたはどんな感じですか?
そろそろやめよーか迷ってます。子供から欲しがることはないですが、ぱいぱい飲む?と聞くと欲しがって泣きます。
言わなければそのまま寝てしまうこともあって起こして飲ませたりしてます。
よく、歩き始めとか言いますが、まだ歩いてないので迷ってます。
ちなみに上の子は仕事復帰前にやめれました。聞いても、反応しなかったし、普通にそのまま寝れたので、何の苦もなくやめれました。
どうしよう(笑)
- まっつん(8歳, 11歳)
コメント

退会ユーザー
1歳の誕生日でやめました。
離乳食が3回になったときに欲しがらなかったからあげないでいたら昼間は飲まなくなり、夜だけでしたが添い乳で10ヶ月頃から30分とか1時間置きに起きられてかなり辛かったので。
お子さんから欲しがらないならわざわざ起こしてまで飲ませる必要はもうないんじゃないですかね。
聞かなきゃおっぱいのことは忘れてるんでしょうし、卒乳じゃないですか?
私だったらこのままやめちゃいます。

あっくんmam
1歳1ヶ月で卒乳を促しました!
風邪を気に添い乳じゃないと寝なくなり、何度も起きるようになったからです。それまでは寝る前のみでした。
寝室に行く→薄暗い→おっぱい→寝るのサイクルをなくし、寝室で少し遊んだり本を読んだりして電気もつけたり消したりして息子も遊んでいました!その内、薄暗くして子守歌歌ったりお話しして寝るようにしました。
ちなみに歩き始めたのは1歳2ヶ月です(^-^)
起こしてまで飲ませないといけないんですか(^-^)?
牛乳は飲んでくれますか?
-
まっつん
なるほどー!
寝る儀式を授乳から、お話などに変えればいいのですね!たしかに上の子の時もそうだったかもしれません(笑)思い出しながらやってみたいと思います!
うちも歩き始めもそのくらいか過ぎそうです😅
牛乳は、バッチリおかわりして飲んだりします!食欲も人より多めくらいです!
ただ、上の方にも書きましたが、母乳もよく飲むので、いきなりなくしても自分の乳的にも大丈夫なのかな?と心配です。
ちなみに乳腺炎になって入院したこともあるくらいで、なりやすくて怖いんです😭- 7月11日
-
あっくんmam
なるほど!
私も母乳過多だったので、断乳のギャン泣きも嫌…乳腺炎も嫌…だったので少しずつ完全母乳→母乳よりの混合→ミルクよりの混合と、母乳の分泌量をへらしての卒乳でした!
牛乳の量やご飯の量増やして、おっぱいの時間を少しずつ減らして…とかダメですかね(T ^ T)- 7月11日
まっつん
それは辛いですね〜💦
うちは、よく寝る子なのか、夜泣きは1ヶ月ないくらいで終わりました。
卒乳になるんですかね?飲ませたときは左右10分ずつくらい飲むし、まだ足りなさそうに泣いたりもします。こんな飲むのに切り上げていいのか迷ってるんです💦いきなりなくしても大丈夫でしょうか?
母乳と同じく食欲は普通の子よりもあると思うし、牛乳もおかわりして飲んでるそうです。
退会ユーザー
こちらから聞かずに様子を見てみたらいいんじゃないですか?
それで1週間とか全く欲しがらなければ卒乳だと思います。
乳腺炎とかが心配なら、助産院とかでケアをしてもらいながらがいいんじゃないですかね。