
10ヶ月の子供を育てるお母さんです。朝ごはんは子供と一緒に食べるべきか迷っています。子供が手掴み食べをし始めたので、一緒に食べると危ないと心配しています。みなさんはどうしていますか?
働きながらのお母さんに質問です。
現在10ヶ月の子供を育ててますが、朝ごはんは子供と一緒に食べてますか?その際は子供を起こして一緒に食べてますか?または、子供が寝てる間に食べてますか?今、手掴み食べをしようとしている時期ですが、まだまだ口に頬張って喉に突っかえそうで、食べてるところを見ていないと心配な時期で…今はまだ、あたしが、食べさせている状態で、子供が寝てる間や遊んでくれてるときに自分のご飯を食べてます。ただ、一緒に食べた方がいいと言う意見も結構あったりで…そんなときはみなさん、どうされてるのか気になって質問させてもらいました。
- みーどー(5歳10ヶ月, 8歳)
コメント

かな♡
私は朝食べない派なので
子供だけ食べさせてます!
私の準備が全部終わったら子供を起こして着替えさせてご飯を食べさせてます🤗

退会ユーザー
夕飯は別です(^_^;)
朝は2歳のお姉ちゃんの横でたべてます(⌒‐⌒)私も一緒です
私は仕事柄、食べさせながら自分も食べるはなれてるけどパパがいると別になってしまいます😅朝はパパがいないから一緒です
(普通と逆ですよね😅)
-
みーどー
食べさせながら自分も食べてるんですね!一度やってみようかなぁと思います。ありがとうございます!
- 7月10日
みーどー
ありがとうございます!
用意終わってから起こしてあげてるんですね。あんまり寝過ぎると仕事に間に合わなくなるし起こしてもいいものか悩んだときもあったので、かなり参考になりました!ありがとうございました。