
2人目の出産で切迫早産になる可能性があり、上の子供の面倒を誰が見るか悩んでいます。保育園などのサポートも限られており、旦那の仕事の都合で休むことが難しい状況です。どうしたらいいでしょうか?
いまはまだないんですが、
体の回復がまだで2人目はつくれないんですが
2人目できたとき
1人目のとき切迫早産で入院し退院して
薬になって飲み終わった37週に出産してまた入院になったのですが
もともと子宮頸管が短いらしく
2人目も多分切迫になるとおもうんです。
そのとき上の子は誰が面倒見てくれましたか?
その入院してる間だけでも保育とかってできるんですか?
うちの実家は遠く
旦那の実家は近いんですけど
気を使うし
旦那は休めない仕事をしていて、
仕事を任せられていて、休むのは無理なんです。
この場合どうしたらいいのでしょうか?
- はる(4歳0ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

あすか
旦那さんの実家ですかね💦
お昼は一時保育を利用するのがいいと思います☺️気を遣ってる場合ではないですし、乳児院に入れる方が可哀想かなと思います😢

こてつママ
うちは現在、義母が1ヶ月泊まり込みでお世話に来てくれてます(;ω;)
息子は日中幼稚園に通っています!!

ぱんだ
2人目出産のとき1ヶ月入院しました。
一時保育をやってくれている保育園で 朝7時から 夜7時過ぎまで お願いして 送り迎えは 旦那、家のことも旦那にお願いしました。
特別料金は とられましたが 助かりました。
通い始めて すぐ RSウイルスをもらってきてしまい そのときは 姑にお願いしました。

あこ
親が入院すれば乳児院等に泊まり込みで預けることも可能ですが、取り敢えず妊活する前に病院と市役所に相談してはどうでしょうか?
両家の実家が難しいとなれば、取り敢えず日中幼稚園に行くまでは待った方がいいかと思います。
幼稚園に行ってれば延長保育やファミサポ等を利用して、ご主人が送り迎えさえ出来れば乗り切れると思います。

ちゃちゃ
切迫早産になると二人目、悩んでしまいますよね。解ります。
私も長期入院の可能性もあり、二人目を考えるまでかなりかかりました。
主人は帰りが遅く頼れそうに無いので、実家に帰省し、そちらで健診から受けています。
実家は、掃除はしてくれていますが、やはり汚いです..
でも、子供の面倒は一生懸命見てくれていて、確かに助かっているので我慢してます💦イライラもしますが..💦
ファミサポや泊まりの施設のある保育所も相談しましたが、選択肢の中では実家に頼ることになりました。

ミルクティー
私も2人共切迫になり、でももう1人欲しいのでいろいろ悩んでます💧
今は入院中で実家の両親に預けてます。預かり保育は高いらしいので、今は入院費もかかるので使ってません💧
次子どもを考えるとしたら、先に子宮頚管が短くならないように予防として縛る手術(うちの病院ではま22wくらいまでならできると言われました)をしようかと考えてます。子どもを見る人がどうしてもいない人はそれもできると先生に言われたので、長期入院したくないのでこれも視野に入れてます。
はる
旦那の実家はあまりにも汚すぎて泊まれません。
ゴミ屋敷になってます。
あすか
では里帰りして自分の実家の近くで出産されればいいと思いますよ☺️
はる
それもいいかなーとかおもってたんですが
母と父は訳あって別居しており
母は仕事をしており夜遅く‥
誰も家にいないので帰っても意味ないなーとか
旦那の実家が泊まれたら1番いいんですけどねー
でも片付けるといいながらまったく進んでおらず
ゴキブリもでるわー虫がわいてます
たしかに子供を入れるの可哀想ですよね
あすか
それぞれのご両親に頼むとすれば、お願いをする立場なのでそれぞれの生活に文句を言う立場ではないですよね💦
それでは旦那さんに協力してもらうしかないと思いますよ☺️
うちも里帰りはしてないですが、私の入院中は旦那が仕事を夕方上がれるように会社へ掛け合ってくれました。そんな事が出来る仕事ではないですが、出産は命懸けだからと旦那も色んな人に頭を下げてくれたようです💦