※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポン☆ポン
子育て・グッズ

9ヶ月の子どもがミルクをあまり飲まなくなり、離乳食後にも少量しか飲まない状況。1日4回のミルク摂取で夜中はミルクをあげない。同じ状況の子どもがどれくらい飲むか相談。

明日で9ヶ月になる子を完ミで育ててます。一昨日からほとんどミルク飲まなくなってしまいました💧なので今日から3回食にして離乳食後にミルクをあげますが、飲んでも40ml程度で今日は今のところ280mlしか飲んでません😰3回目の離乳食を18時にあげてその後ミルクあげて既にお風呂上がって寝るだけなので21時ごろまで起きてたらミルクを少しあげようかなと思いますが‥。これぐらいの子を完ミで育てでる方はどれくらいミルク飲んでくれますか⁉️
うちの子は離乳食後を含めてミルクは1日4回です。夜中ミルクをあげることはありません。

コメント

のざー

こんばんは!!
離乳食たくさん食べてますか?😌
多分ですが、食べる事のほうが良くなってきたのかもしれませんね!
次女がそうで、7ヵ月すぎから3回食にしました。
離乳食後のミルクは飲まず、寝る前に150くらいしか毎日飲みません!
夜中も起きることなく6時半まで寝てくれます♡
小児科の先生に相談したところ、離乳食で栄養とれていたら無理矢理ミルクは飲ませなくていいよ、と言われました(^^)

あとは、そういう時期なのかなーとも思います!!

  • ポン☆ポン

    ポン☆ポン

    返信ありがとうございます😊
    離乳食は本とかに載ってる量は食べてます‼️なので良く食べてくれる方やと思います(゚∀゚)
    うちの子と同じような感じですね(´∀`)そういう子がいて安心しました‼️

    • 7月9日