
息子が入院中でおっぱいが出なくなり、悩んでいます。右のおっぱいが出にくく、息子は泣いてしまいます。ミルクも受け付けません。出る方法を知りたいです。
こんにちは☺︎
今、息子が入院して2週間経ちます。わたしも付き添いで一緒に病院で過ごしています。
むすこのは病気のことの不安だったり、生活の環境の変化のストレスからかおっぱいが出なくなっている気がします。
おっぱいを吸って2〜3分で激しく泣いて反り返ります。
でも、時には10分ほど吸う?(咥える?)事もあります。
自分で絞っても左は勢いよく出るけど、右はジワジワ〜ぐらいしかでません。。
病気と闘ってる息子に、わたしはおっぱいをあげることしか出来ないのにとても悲しいです。
何か出るようになる方法があれば教えてほしいです(´∵`)
因みに、哺乳瓶の乳首を受け付けず、ミルクも飲みません。。
- さおり(5歳0ヶ月, 8歳)
コメント

しろくま
こんばんは(*´-`)
付き添いつらいですよね…
ストレスを感じても発散できない状況、私も何度か付き添いしているのでわかります。
一般的な方法でいえば
肩こり・背中のこりを解消する(温める、肩をまわす、ストレッチなど)
肩から乳にかけて温タオルで温めてマッサージ
温かい水分を多めに(大事)、栄養もしっかり
右乳首は3本指で乳輪のあたりから押し込んだり、母乳をシゴき出したり…でしょうか。
病院だと難しいものもあると思いますが…
もし助産師さんがいらしたら、母乳マッサージをお願いして下さい。
ママがしてあげられる事は、おっぱいをあげる事だけじゃないです。
そばにいて、声をかけて、抱っこや触れて、寝かせてあげる、心配する事も、ひとつひとつが愛情です。
どうか、息子さんとさおりさんが元気になりますように(*´人`)
さおり
回答ありがとうございます。
教えて頂いた方法、行ってみたいと思います!
ママがしてあげられること、、、
確かにおっぱいだけではないですよね。何だか心が軽くなりました。
ありがとうございます☺︎