
娘がハイハイやつかまり立ちができず、離乳食も食べてくれないことで心配しています。母乳の影響で筋力が弱いのか不安です。アドバイスをお願いします。
今月1歳になる娘が未だにハイハイもつかまり立ちもしません…お座りした状態で移動しています。周りの子はみんなつかまり立ちや歩いていて…うちの子は成長が遅く心配でたまりません。ちなみに離乳食もあまり食べてくれず試行錯誤の日々です。ハイハイやつかまり立ちが出来ないのは私がお菓子をたくさん食べてしまいそれが母乳に影響して筋力が弱いのかと少し思いました…何かアドバイスをください
- はな丸✧˖(8歳)
コメント

かぁか
母乳は関係ないと思いますよ!
本人がハイハイしたい気持ちになれるような工夫をしてみたらいかがでしょうか。支援センターとかでそういう遊びを教えてくれると思います。

4兄妹♥4A
上の子のお友だちも1歳すぎまでお座りでした。お座りで移動していましたよ。
ですが、急にハイハイしだしました(*^^*)
その子のペースがあると思います。
それと支援センターとかで周りの子を見て刺激されますよー。

たんたん
まだ9ヶ月ですが、ずっとお座りだけです。
友達の子は9ヶ月でもう歩いてるので私も焦ってます💦
その子は支援センターに行くようになってから急にいろいろやるようになったと言っていたので、私も先週から支援センターに連れて行ってます❤️
-
たんたん
書き忘れましたが…
支援センターに行った初日に、お座りの状態からよっこらしょと立ち上がってつかまり立ちしました😳🙌🏻❤️- 7月9日

4匹のこっこちゃん
わたしの姪っ子ちゃんも、まさに、そんな感じでした!
知能的な発達は、むしろ早くて、10ヶ月からしゃべり出していたのに、身体的な発達は少し遅めで、同じく一歳になっても、座ったまま移動してました。
一歳健診で最チェックになった、と義理姉が言っていました。
結局、まともに歩き出したのは1歳5ヶ月近かったと思います!
その後は、なにも問題なく成長していますよ😊
発達って、本当に個人差があるので、まだ、そんなに焦らなくても大丈夫だと思いますよ!!
はな丸✧˖
ありがとうございます❁すごく救われました。支援センター、行ってみます!!