
コメント

じゅんぴ
産休って仕事復帰を前提としてるので、復帰する気がないなら取らない方がいいと思います😂

はじめてのママリ🔰
みなさん育休と混合されているかと思いますが💦、産休は産前6週(42日)まで働いていれば、復帰前提なくとも誰でも取得可能ですよ🙌
そういうものなので、会社に迷惑にはなりません😊
育休は復帰前提が条件になるので、本来復帰予定がなければ取得してはいけないことになっていますが、休暇途中で状況が変わったり、気持ちが変わったりすることもあると思うので、特にお咎めはないはずです。
ただその場合は、復帰しないと決めた時点で、会社に告げ、育休も終了することになります💁
-
はじめてのママリ🔰
すみません混合ではなく混同です💦
- 7月9日
-
はじめてのママリ🔰
↓のななさんのコメントに返信ボタンがなかったのでこちらに失礼します💦
休暇途中で状況が変わって辞める人、たーーーーーくさんいますよ🙌
確かにみなさまが仰る通り、復帰するつもりはさらさらない!というのであれば取るべきではないとは思いますが、一応復帰ベースで考えて、やっぱりどうしても辞めたい!幼稚園がいい!となったらその時きちんと申告したらいいと思います。
一度辞めてしまうと、保育園の選択肢はほぼなくなり、小さい子供がいる中での仕事探しは容易ではありません。
まだ決めかねているのであれば、旦那様の仰るように、復帰ベースで産育休をもらってから改めてじっくり考えてもいいのではないかなぁと思います💦
確かに、厳密にいえば、絶対復帰!の場合にのみとるべきなんだとは思いますが‥初めて子供を産むときって、先々なかなかイメージしづらい部分もありますからね💦- 7月9日
-
はじめてのママリ🔰
ちなみにもっというと、産育休をもらったけどやっぱり子供とずっといたくなって辞めてしまう人の方が、話しを聞く限りでは多いような気がします🙄
- 7月9日
-
なな
凄い長々とありがとうございます!!
そういって頂けると嬉しいです!
改めてじっくり考えないといけないないですよね💦
本当先のこと分からないのでゆっくり考えていきたいです- 7月9日

退会ユーザー
会社によって、復帰後何ヶ月かは働かなきゃいけない規定があるとこもありますよ〜
-
なな
そうなんですね、ありがとうございます😢
- 7月9日

ふわり
復帰前提での産休、育休なので😞辞めると後々の人に迷惑かける事があるかも。産休、育休が取りづらくなるとか。
-
なな
そうですよね、
ありがとうございます😢- 7月9日

ムームー
復帰する気がないなら辞めた方がいいと思います😄
-
なな
わかりました!ありがとうございます
- 7月9日

coco
私は、産休とらずに退職するつもりでしたが、産休もとって辞めさせめくれました!
-
なな
いい職場ですね!!!
- 7月9日

ぷーなん
辞めれるには辞めれるけど、非常識かなーとかは思います( ;∀;)やむ得ない事情があるなら別ですが、散々妊娠中から助けてもらったりもしてると思うし・・私なら恩を返してから辞めます!というか今復帰してその状態ですw
-
なな
恩返し、素晴らしいです
育休後に職場に人がいたら、うちはクビになる、みたいなので悩んでて、、、、それならやめた方がいいかなって- 7月9日

ぽんchan.
辞める予定です\( ・ω・ )/
会社も把握してます。
-
なな
いいですね!すっきりしますね
- 7月9日
-
ぽんchan.
元々、産休、育休もらう前に辞める予定でしたが人数不足で延びてしまい育休までもらうことになりました。表抜きは前抜きに続けることを検討するってことになってます。
- 7月9日

Toto
会社の様子伺った方がいいかもですね💡 私は辞めますが、上司に『どうするにせよ、使える制度は使っちゃった方がいんじゃない?』と言われ、お言葉に甘えて産休にしてもらいました🎶
-
なな
いいなぁーそう言われたいです!!
お言葉に甘えてみたい!!!です
職場は人が足りないので、、、けど随時募集はしてるみたいなので、、私はいらないかなって- 7月9日

なな
ありがとうございます!
休暇途中で状況が変わって辞めた方いらっしゃるのでしょうか、、 本当は辞めたいのですが、、、、
旦那さんはとりあえず産休育休とってその時にまた考えればっていってます
保育園じゃなく幼稚園を彼は希望してて
なな
そうなんですね!ありがとうございます