 
      
      娘がまだはいはいしない理由や寝返りが遅れていることについて相談しています。寝返りや寝返り返りを促すために、ゴロゴロ転がして遊ぶのは効果があるでしょうか?
9ヶ月になった娘ですが、まだはいはいする気配がありません。
というのも、遅いですが7ヶ月頃に寝返りはできたんですが、あまりうつ伏せが好きじゃないようですぐ泣くので、もとに戻していたんです。
その後おすわりが出来るようになるとそれがご機嫌で私がよくおすわりさせてしまっていて、気付くと寝返り返りもまだ出来ていないんです。
今からでも寝返りや寝返り返りさせるようにゴロゴロ転がして遊んであげた方がいいですかね?
- ちびっこ(9歳, 11歳)
コメント
 
            退会ユーザー
ゴロゴロ転がしておくと出来るかもしれませんね😄
なぜか誰も見てないところで猛練習しててアラ?出来てる・・なんて事もあります。
ウチがそうです。
だからワザと見ないように物影から覗いてます笑
 
            みゆまま
うちの子もおすわり大好きで1歳になる直前にやっとハイハイしました!
11ヶ月で検診でしたが何も言われませんでした。
うつ伏せで遊ばして、泣いたら戻すな感じでいいと思いますよ😀
- 
                                    ちびっこ 回答ありがとうございます! 
 ハイハイ出来るようになったのですね!
 きっとハイハイ出来たら出来たで色々大変でしょうね。
 またうつ伏せで遊ばせてみたいと思います😊- 7月9日
 
 
            そうママすけ2
うちは1歳過ぎてますがつい2日前に急にハイハイができるようになりました😄⤴それまではずり這いばかりでした(・・;)
- 
                                    ちびっこ そうなんですね! 
 おめでとうございます✨
 うちはまだまだずり這いする気配もないですが、気長に見守ろうと思います☺️- 7月9日
 
 
            ぴあす
ウチは7ヶ月でおすわり、ずり這いができるようになりましたが、ハイハイにならないです😅
寝返り返りはベッドの上ではできますが、普段遊んでるマットの上だと全くしません。
- 
                                    ちびっこ そうなんですね! 
 きっとずり這いで移動できるので満足しちゃってるのかもですね😊
 寝返り返りもそこまで必要と感じてないのかも?- 7月9日
 
 
   
  
ちびっこ
回答ありがとうございます!
そうだったんですね!
カワイイ♡
うちもそうだといいのですが笑
今日からまた転がしときます😊