※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えりか
ココロ・悩み

旦那が長時間寝ていて、帰宅後に妻が外出を叱られる。父親の立場について相談。

夜までずっと寝てた旦那。
起きたから、子供のこと見てて貰って、久しぶりに1人で買い物。

帰って来たら
ずっと泣いてた、ずっと抱っこしてた
遅い、なんでこんなに遅いんだ
って。
確かに1時間強も家あけちゃったけど、たまにの気分転換もだめなの?

冗談交じりで
こりゃ当分パパと2人は難しいかもねー
って言ったらガチギレ。

ママいなくなってからずっと泣いてた
って言ったの貴方でしょ?
私いないとだめだっていうのは事実でしょ?
ちゃんと
遅くなってごめんね
見ててくれてありがとう
って言ったし、リフレッシュできて嬉しかったのに、
いい気分が台無し。

友達と遊びにでも行けばいいとかも言うくせに、本当に理解不能。
私はどうすればいいの?
外出する時は30分で帰らないといけない義務でもあるの?
怒られる意味もわからないし、少しは母親の気持ちも考えてほしい。

泣いてだめなら
やっぱりママがいないとだめなんだねー
って言ってくれるだけでいいのに。
こういう時、父親って本当ずるい立場だと思う。

コメント

みみみ

うちも旦那に子供を預けられません(`o´)💔
コンビニに行く10分も無理です。
どこに行くのにも子供を連れて行け!って感じです。
育児しなきゃ子供に泣かれるのは当たり前なのに、、、ってなります⚡️
たまには1人でどこか行きたいな〜って思ったりもしますが
今だけ!今だけ!って私は思うようにしてます。

  • えりか

    えりか

    やっぱりそうなんですね💦
    確かにこんなに子供とべったりできるのは今だけですもんね!男の子だと尚更!
    私もそう思って、子供が自然に離れていくまで一緒にいようと思います👶
    ありがとうございます!

    • 7月9日
みいん◡̈

たまにの1時間強くらいでガタガタ言わないで欲しいですね😅💦

てかあんたパパでしょう、あんたの子どもでしょうって思いますけど😅💦

  • えりか

    えりか

    半日いないならまだしも、たったこのくらいの時間で…​って感じです😣
    そりゃ私の方が一緒にいる時間長いし、しょうがないとは思うけど、
    休みの日も私に任せきりじゃ益々ママっ子になるのにって思います…
    小さい男ですね笑

    • 7月9日
さおり

男ってそういうもんだと割り切るしかないと思う。子供が3歳くらいになって、うちが仕事行く時旦那が1日見てくれるようになったけど。遊びで旦那が見てくれるのはないですね( ̄∀ ̄)男は、子供の事気にせずに遊びに行けるからいいですよね(^_^)

  • えりか

    えりか

    そうですよね、そう思うしかないですね😥
    同じ親なのになんでこんなに違うんだって思っちゃいます…
    産むのも、付きっきりになるのも母親。
    うちもそのうち一日任せられる時が来ることを待ちます!

    • 7月9日
ここたま

うんうん。。
本当にそうですよね。

うちも1日の24分の1みてるだけで、テンパってます。そして一度機嫌をそこねるとママじゃなきゃダメという事実に直面すると、悲しくなったりヤキモチやいたり怒ったりと色々で(笑)

こっちは寝てるときですら、神経つかってるのに、ごく稀に買い物に出かけたら40分位でまだ?ってLINEきます。

多分やってやるぞと思っていたのに、自分が努力したらどうにかなるものじゃないと諦めたり、頑張ってみたけどどうにもならなくて悔しかったりするんでしょうね(^^;

  • えりか

    えりか

    やっぱり悔しさとかもあるんですかね?
    出る直前まで「いいよ、行ってきな!大丈夫!」って言ってたのに💧
    毎日ずっと一緒にいる私と違って、こうすれば泣き止むとか、何すると喜ぶとかがわからないみたいで…
    困るとなんでもママが~って言い出すんですよねー
    旦那は育児に不慣れで、プライド高いからしょうがないって思っときます!

    • 7月9日
fuki

お腹空いたのかなー?オムツかなー?って、原因も探らずそれですかね?
1時間強でも母としては結構気分転換になるのに、帰って来てのそれは台無しですね☹️💦

  • えりか

    えりか

    私が帰って来た時も抱っこしてた状態だったんですが、あやしながらおろしてみるとオムツぱんぱんでした😔
    変えたか聞いたら「あ、忘れてた」って💦
    最近オムツが濡れると泣くことが多いのに、それも知らなかったみたいです。
    本当、自分ではなるべく早くしたつもりなのに、遅い遅い言われたら、せっかく解消したストレスがまた溜まってしまいます😢

    • 7月9日
ya✴︎✴︎

ひゃーわかります。
まぁ1時間強子供に泣かれたら、テンパる旦那さんの気持ちもお察し出来ますが…

でも言い方ってものがありますよね。
ほんの2時間ほどで、どんなにリフレッシュ出来るか…
それすら責められると やり場ないですよね。

子供は泣くもの!泣いたらあやすから!って慣れるまでは1歳位までかかったと思います。
パパも成長してくれると思うので
あと数ヶ月、こんなんを繰り返しながら頑張っていってみてください!

きっと1日見れる様になると思いますよ!

  • えりか

    えりか

    確かに私ですら泣き続けられたらテンパるので、旦那はそれ以上にテンパったんだと思います💦
    でも泣き止ませるには抱っこしかないと思ってるみたいで、他にも泣く理由もあるのにって…​。
    まだパパになって4ヶ月ですもんね、
    これから立派な父親になることを祈ってます!
    すごく励まされました、ありがとうございます!😭

    • 7月9日
はる

父親って認識してくれて
いるのであれば抱っこを
してあげれば泣き止みそう
な気もしますが…
母親じゃなきゃ駄目なのって
ちゃんとみてあげられてない
からなんじゃないかなと私は
思っています

  • えりか

    えりか

    抱っこすれば一応は泣き止んだみたいなんですが、私が出てからすぐ泣き始めたっていうのもあって、
    お前がいないから~って思ったみたいです。
    帰ってきたらオムツも変えてなかったみたいで、泣く原因を取り除こうとしてなかったのがわかりました😣
    その通りです!
    何にしても子供の世話が雑なので、ちゃんと見れてないんだと思います。

    • 7月9日
  • はる

    はる


    少しずつ旦那様をイクメンへ
    育てていくしかないですね笑
    泣いたらこうするとやるべき
    ことを伝えておくのもいいと
    思います(*゚∀゚*)!
    男の人はお父さんになるまで
    時間がかかるって人もいます
    から長い目で見てあげると
    いいのかもしれませんね!

    • 7月9日
  • えりか

    えりか

    そうですね!根気よく頑張ってみます︎💪
    プライド高くて教えても
    うるさいって言われることもありますが💦
    子供は沢山欲しいので、早くイクメンパパになって欲しいところです👨
    アドバイスありがとうございました!

    • 7月9日
ariel717

読んでて4ヶ月くらいの頃を思い出しました(^^)☆
うちの旦那もおむつも変えられず抱っこも怖いとかいってたまーにしかしませんでしたよ(笑)
ほんとなんでこんなやつと結婚してしまったんだろうかと毎日毎日思ってました(ー_ー)
今では朝早く私が仕事にいくので娘を起こして保育園に行くまでの全ての事が出来ます。おむつ替え、お着替え、ご飯、かなり成長しました(笑)
きっと抱っこしても泣き止まずテンパっちゃったんでしょうね^_^;💦
段々なんで泣いてるかわかるようになるし、ただのグズりとかも分かるようになりますよ♪
この先まだまだ手際の悪さにイライラしますが1つずつちゃんと教えれば覚えますからこれからもハラワタ煮えくり返っても褒める言葉や感謝の気持ちを伝えてあげてください✨(笑)

  • えりか

    えりか

    まさに産後からずっと結婚したことを後悔してます💧笑
    帰ってきた頃にはかろうじて抱っこで泣き止んでたみたいなんですが、オムツ変えてなくて、それもあったんじゃないかなーって😥
    ミルク飲ませるにしても、オムツ替えにしても、本当見ててイライラすることばかりです…
    なかなか面倒くさい旦那で、教えても
    うるさがるんですが、
    できるようになることを思って、褒めて伸ばすことにします!
    アドバイスありがとうございます👶

    • 7月9日