子供を寝かしつける際、リビングで過ごしているけれど、寝室が遠いため不安。寝る時間を決めてリズムを整えたいが、1人にするのが心配。他の方はどうしているのか知りたいです。
寝かしつけの際の質問です。
もうじき2カ月の子を育ててます。
旦那が帰って来るのが遅いため、
20時ごろにお風呂に入れて
そのあと、リビングで過ごし
(寝てる時、起きてる時あります)
23時ごろ一緒に寝室へ行き寝てます。
よく、20時にはお風呂に入れて21時には
寝かしつけてますという書き込みを見ますが
寝室が遠かったり2階だったりで
子供が泣いても聞こえなかったり、
様子が伺えなかったりする方もいると
思うのですが、そういう風でも子供だけで
寝室に暗くして置いてきてるのでしょうか!?
目の届くところにいないのが不安で
リビングで過ごしているのですが、
そろそろ、9時なら9時で寝る時間を決めて
リズムを作ってあげないといけないかなぁと
思ってますが、どーも1人にさせるのが不安で…
皆さん、どーされてるか教えて欲しいです!
- みゆ(7歳)
コメント
つぼみ123
うちはベビーモニターを設置してます!
ななみ
うちは真っ暗の寝室に1人で寝んねしてます!
2Fでしたらベビーモニターおすすめします!
映像やこちらからの声がけも出来るので便利です!
-
みゆ
ベビーモニターって声かけもできるんですね!知らなかった!調べて見ます!
- 7月9日
たゆと
私は一緒に寝ちゃってます(笑)うちは物音聞こえる範囲なので最近は大きくなったし少しの間は置いてくることもありますが。小さいときはもしやることがあったら、旦那が帰って来てお布団に来たら交代でやりにいっていました。
-
みゆ
一緒に寝ちゃうってよく聞きます!旦那の帰りが遅いので、私が寝てしまうと顔合わせず終わってしまうのが気がかりで…寝ちゃいたいんですけどね💦
- 7月9日
みいみい
わたしは部屋が離れだったので、子供時間で一緒に寝てました(笑)今でも20時には部屋にいます。
旦那のことはほっといてます(笑)
離れても30分程度にしてますよ( ¨̮ )
-
みゆ
旦那さん、ほったらかしですか笑私もその提案を一回旦那にしたんですけど、ご飯の支度はして欲しいと…
家政婦じゃないぞ!?と思ってしまう💦- 7月9日
ぷにちゃん
うちは3時〜4時にはお風呂自分で入れて20時前にはお布団入ってました。
夜間授乳があるまではリビングに布団敷いて寝てましたよ(^^)
-
みゆ
お風呂、早いですね〜!
その時自分も一緒に入ってましたか!?- 7月9日
みゆ
やっぱり、手っ取り早いですよね!