
寝かしつけ苦手です夜は比較的すんなり寝てくれるのですが、日中の寝か…
寝かしつけ苦手です
夜は比較的すんなり寝てくれるのですが、日中の寝かしつけがすごく苦手です☹️
抱っこで20〜30分うろうろして寝始めたらベッドに置いて良くて30分くらい寝てくれますが、5〜10分でもぞもぞしだします。セルフねんねまで程遠いです😞😞
大きくなれば寝るとは思いますが、今が大変で何かしたいです😢
寝てからの環境は部屋を暗くして、物音もそんなにはさせていない状況ですが、少しの物音で起きる子にもなってほしくなくて多少は生活音がしています。
みなさんどのように寝かしつけをされているか教えていただきたいです!いずれはセルフねんねしてくれたらいいなと望みの薄い願望を持っています😥😥
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)
コメント

nakigank^^
抱っこで寝かせつけるのを止めると、寝る力が養えます。
レムとノンレムの切り替わる際にふと目が覚めるので、起きたとしても寝る前と同じであれば再入眠がそのままできますが、ふと起きた時にママがいない!!ってなると寝ることに集中できず起きやすいと思います。💦
夜寝かせつけができるなら、昼は諦めてもいいかもですが、夜まで寝なくなる時期もあるので、今のうちに夜と同じにして、泣いてもママが来てくれないから寝るしかない状況にしてもいいと思いますし、リズムをつけて3分トントン5分放置。のやり方もあります!
うちは長男がこっちが起きてると絶対寝ないので、ひたすら放置して目の前で寝たふりしてました。
下の子は放置してるとダメだったので、3分トントン5分放置のリズムに慣れてからは寝るようになり、その後ほかって置いたら勝手に寝るようになりました。😂

おはぎ
無理に寝かしつけしてませんでした。
眠くなったらいい意味で放っておいてました!
ベッドに移さずリビングでゴロンと寝てました😴
-
はじめてのママリ🔰
放っておくと、もうひきつけ起こしてのギャン泣きもギャン泣きで😂
結局抱っこしてしまうんですよね😅ギャン泣きすぎて興奮して寝るのにも時間がかかってしまうんです😓😓💦- 1時間前

はじめてのママリ🔰
上の子がそんな感じでした。
泣いたらすぐ抱っこして寝かしつけてたので、しばらくは同じような感じでしたね、、
抱っこで寝かせて、下ろして5分で起きるとか。ザラでした!
というか一日中抱っこしてました🤔
逆に下の子はやや放置気味なので気づいたら勝手に寝てます。寝ぐずりしたらおしゃぶりで即寝ます。
やっぱり抱っこで寝かせてる以上はセルフねんねは難しいと思います!
ちなみに上の子は今だに添い寝で寝かしつけないと寝ません。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね、気づいたら一日中抱っこしてない?ってなります😥
おしゃぶりしたら落ちつくのですが、寝るまでには至らず☹️そうですよね💦抱っこを卒業しないと、、😵💫😵💫- 36分前
はじめてのママリ🔰
夜はまだ夜間授乳があるので、ミルク飲んでオムツ変えたらベッドに移動して放置してたらそのまま寝る感じです!
トントンするのはもう最初から抱っこせずにトントンしはじめて5分放置してっていうのを繰り返すのでしょうか、、?眠くてグズグズしてしまうと抱っこしてしまって、、🥲
nakigank^^
寝る力はありそうなんですよね。🤔
夜間は何時間ずつ寝ますか??
授乳後寝落ち前に必ず起きます。
もし寝落ちしちゃってもとりあえず置いて、泣くならトントン3分→5分放置が始まりって感じです!
もしくは夜と同じで放置してみてもいいかと。
ぐずぐずくらいなら抱っこしなくてもいいかと。
もしかしたら甘えで寝辛いのかもです!
はじめてのママリ🔰
夜間は4〜5時間ほど寝てくれます!
確かに甘えはありそうです😔最近は抱っこもしてして〜って感じでキャーキャー言い出してるので、耐えきれず抱っこしてしまう感じです😭😭
多少の泣きには抱っこしなくてトントンでってことですね!😣😣