
コメント

退会ユーザー
児童手当は親権持った人のところに入るようになります❗
なので、旦那さんの言っているのは通らない話だと思いますょ

まなぴー。
あほかって言いたくなります。
子ども手当は、子どものものです。なぜ、旦那さんがもらうのでしょうか?
意味がわかりません。
離婚したら、扶養が変わるのでももさんのところに子ども手当が入るように役所で手続きができると思いますよ。
-
もも
ほんと、それです。そういうところで離婚したくなりました
- 7月8日

姉さん
通るわけがないです( ˊ࿁ˋ ) ᐝ
子どものためのお金なので。
-
もも
ですよね😨
- 7月8日

あや
法律の事はよくわからないですけど、養育費って生活する上でのほんの一部の金額ですよね!いろいろ金額を聞いてるとそう思うんですが、子供手当てが欲しいなら子供の生活費はすべて出してもらわないとわりに合わない気がしますが、、、
-
もも
ほんと、お金お金って子どものこと考えろよってなります
- 7月8日

まろん
えっ?子供手当てって子どもに対しての給付金でしょ?子ども引き取らないのにそんな話通用するわけないでしょ!
-
もも
意味わかりませんよねー!
- 7月8日

M(>᎑<`๑)♪
通らないですよ。
名前が子供手当。ですし,子供居てない所には入らないので,親権持つ方に入ります!
-
もも
ですよね。どっかの情報なのか自信満々でした。
- 7月8日

退会ユーザー
え?いみわかんないですね笑
他の方が言ってるように子ども手当はももさんの方に入ると思うので、、通らない話ですね🤔
-
もも
ですよね?意味わかりません!
- 7月8日

はるか
通らないと思いますよ(。・ω・。)
子供手当てもらうって、旦那さんが子供かよ!!って突っ込みたいですね。
嫌味ったらしく、そうか、そうだね!あなた子供だもん、子ども手当てもらわないと!役所行って申請書だしておいでよとお伝えください(ノ∀゚*)
-
もも
それいいですね!笑ってしまいました(笑)
- 7月8日

ひよこ
子ども手当は、子供のための手当ですよね?離婚後のお子さんの親権がももさんにあるなら渡す必要はないと思いますが、、
毎月いくら養育費を請求するのか分かりませんが(((・・;)
-
もも
養育費は算定表どおりに決めました。年収が高い人なので、それなりにはもらえますが、しかし多くとってることではないので、児童手当てとられる意味がわからないです!
- 7月8日
-
ひよこ
そうなのですね!それは旦那さん意味がわからないですね😞💦腹立ちますね😞💦
- 7月8日
-
もも
ほんと、結婚したことを後悔するほどしんどいです💦
- 7月8日
-
ひよこ
お金のことで揉めるのツラいですよね、、話し合い大変かと思いますが無理なさらないように😞💦
- 7月8日
-
もも
ありがとうございます!
- 7月8日

なあ
頭おかしい…(笑)
普通に考えればわかることなのに…
旦那さん、暑さで頭やられたんですかね?(笑)
-
もも
いえ、もともとだと思います!(笑)ま、こんな人と結婚したわたしも同類ですが(-ε- )
- 7月8日

ハルナナナ
旦那さん、びっくりするほどのアホですね!
児童手当ての意味わかってますかね?
児童のために使うお金なのに…
-
もも
何か呆れますよね、人として。離婚迷ったこともありましたが、吹っ切れました。
- 7月8日

ワンワン
ほんとにびっくりしますね…
養育費は公正証書を残して置いた方がいいと思います。
-
もも
ですよね!もちろんです!養育費払わないとか言い兼ねませんが、、
- 7月9日
-
ワンワン
生活保持義務があります。
養育費は子供の権利だから、支払う義務がある事を伝えた方がいいと思います。- 7月9日
-
もも
義務はないって言うんですよね。実際強制力はありませんよね?
- 7月9日
-
ワンワン
遅くなりすみません!
ご主人に借金などはありますか?
離婚理由などにも寄ると思いますが、裁判などで取り決めしたらどうでしょうか?
協議離婚ではない方がいいかもしれないです。養育費はお子様の権利です。養育権が無くてもご主人の子供なのは変わりませんので義務はあると思います。- 7月10日
-
もも
旦那に借金はありません!
そうですよね、養育費払わないといいだしたらそうします。- 7月10日

♡
いやいやそいつアホすぎて引きますね
-
もも
ですね、むしろ引きますよね。
- 7月9日
もも
ですよね?できるって言われて、、意味わかりません(笑)