※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリン
子育て・グッズ

最近、寝ている間に泣く謎の寝泣きに悩んでいます。同じ経験の方、対策はありますか?

ここ2週間、明け方や寝始めなどに寝たままうなる?寝ながら泣きます。抱っこしてもなかなか泣きやまなかったり布団に置くとまた泣いてしまったり、おっぱいをあげればおさまるのですが…謎の寝泣きに参ってます。。
同じような方いますか?何か対策ありますか?

コメント

かりんとう

同じです!!
うちは完ミでおっぱいはもうあげてないので、ひたすら泣き止むまで抱っこしてます!!
目を閉じたままずっと泣いてるんですよね、、
怖い夢みてるのかな?とか、日中の刺激が強すぎたかな?とか、歯が生え始めてむずむずしてるのかな?とか、、そんなことぐらいしか考えつかないです(>_<)

  • ママリン

    ママリン

    同じ方がいて良かった。。やっぱり、原因はそんな感じですよね…(>_<)いつまで続くのか、、最近寝不足なのとイライラが募ってきて…

    明け方は、結局繰り返しなのでカーテンを開けたり、ちょっと音を立てて起こしてしまったりしてます。。最近は子供が自然に起きることがありません。。こんな状態でいいのか、また夜中泣いたりするのを繰り返すとその分朝起きる時間がずれ込んで遅かったりと生活リズムが崩れてるんです。。かりんとうさんのお子さんは朝はちゃんと自然にお子さん起きますか??

    • 7月7日
  • かりんとう

    かりんとう

    私も身近な人たちに相談したら、成長のしるしだ!って言われました!
    人見知りも始まる時期だし、大人にとっては小さなことでも、赤ちゃんにとっては大きなことだったりするから、毎日が刺激的なんだよ!8、9ヶ月ぐらいには治まるから頑張れ!って。

    でも歯が原因なら、生え揃うまで夜泣きは続くみたいです(..;)

    寝不足ですよね。。
    分かります!
    うちの子は、決まって2時~3時の間に泣きます。落ち着くまで30分とかかかるときもあって、、

    そのあとは、旦那は朝の6時半に家を出るのに朝5時からずーっと目覚ましを鳴らしてて、それで目を覚ましたり、、また寝るけど、旦那がリビングでがさがさしてる音に目を覚ましたり、、旦那が階段降りる音で目を覚ましたり、、旦那が玄関の鍵を閉める音で目を覚ましたり!笑
    全部旦那です!!笑
    娘にイライラしちゃうのは可哀想だから、毎日旦那にキレてます!笑

    だから自然に目を覚ますことはないですねぇ、、全部何かの音に反応して目を覚まします(>_<)
    外で犬が吠える音でも起きます!
    ホントに、リズム崩れますよね。。
    5時に起きる時もあれば、10時に起きることもあるので、、
    難しい月齢ですね!
    でも長くは続かないから、お互い頑張りましょう!!

    • 7月7日
らいとmama

うちの子毎日うなってます!
最初はどーしたんかと思ってましたがうんちするのにめっちゃうなりながら頑張ってます🙌
出なければ泣きます😭でもしちゃった後は多少うなってますがすぐ収まります!

結優

眠いけどおっぱいが欲しくて仕方なく泣いてるみたいな感じじゃないですかね?

うちの子も寝ぼけた顔で泣きながらすり寄ってきます。

たまに大人の布団まで移動してきて、安心したように再び眠りにつくこともあります。