
コメント

チューリップ
浴室でベビーバス使っては出来ないんですか?(>_<)
キレイにしてもなんか抵抗あります😓
それに毎日のことなので毎日除菌して使うのも手間かなと(>_<)

退会ユーザー
1人目はベビーバスを借りたんですが、2人目で用意するのもなぁと思い、洗面所でやってます!
しっかり洗ってやってます。
除菌はしてないです💦
-
りっちゃん
ありがとうございます。
綺麗に洗えば問題ないですかね…- 7月7日

あみいち
うちは、初めから洗面所にお湯入れて沐浴してました。
一度、お湯を貯めて洗面を温めてすててからもう一度お湯を入れてました。
お湯の温度の下がりが遅いような気がしてました。
それでもぬるくなってきたら蛇口からそのままお湯を足してました。
特に除菌などもしないで、洗面をお風呂洗剤などで洗ってから使ってました。
-
りっちゃん
ありがとうございます。
参考になります!- 7月7日

ひぐまくんʕ•ᴥ•ʔ
食器用の中性洗剤等で
洗面所を洗ってからお湯をはり
沐浴をすればいいと思います😌👍
助産師さんもそれで充分と
いってました\( ˆoˆ )/
-
りっちゃん
ありがとうございます。
助産師さんもそう仰ってたのならなお安心です。- 7月7日

あおまいか
除菌までしてないです。
真冬のお風呂場が寒すぎて5ヶ月頃まで洗面所でした(笑)
-
りっちゃん
ありがとうございます。
お風呂場も温めるとなると冬場はさらに大変そうですね…- 7月7日

kana1104azu1218
逆にキッチンのシンクは使えませんか??
息子はキッチンのシンクでベビーバスつかって入れてました(笑)
同じように洗面所は小さくてバスが傾いた為と身長的にキツかった為💡
-
りっちゃん
ありがとうございます。
キッチンシンク盲点でした!
はまるか試してみます。- 7月7日

☆🐵☆
里帰り中の1ヶ月間ずっと洗面所で沐浴してました🙆
毎回スポンジとお風呂洗剤で洗うだけでした!洗面所の高さだと腰も楽ですよね♪
自宅に戻ってからは一緒に湯船に入ってたので ベビーバス使ったことないです😂
-
りっちゃん
ありがとうございます。
お風呂洗剤で洗って使ってらっしゃる方が多いんですね。参考になりました!- 7月7日

JMK***S 活動中
産後は腰がボロボロだけど、退院後2日目からワンオペで、首すわりの3ヶ月まで、膨らますベビーバスをシンクに入れて、子供をお風呂に入れていました。
ダイニングテーブルにお風呂マットを置いてクッションにして、バスタオルと服を横並びに用意して、動線を短くセットしてから、入れていましたよ。😄
3ヶ月から、ベビーバス卒業して、お風呂マットで洗ってゆすぎ、一緒に湯船です。😄
3ヶ月から、ゆすぎの仕上げ湯は、頭から少しずつかけていました。
-
りっちゃん
ありがとうございます。
ワンオペだったんですか、お疲れさまです…
私も手際よく出来るよう頑張ります!- 7月7日
-
JMK***S 活動中
旦那が家にいる時間が少なくて、休日もほとんど手伝いなかったので、ほとんど1人で全てやって、慣れちゃいました。😄
数をこなせば、自分が楽な方法が見つかるから、大丈夫ですよ。😄- 7月7日
りっちゃん
やはりそれが最善ですよね…
腰が悪いのでもし問題がなければ、と思っての質問でした…
ありがとうございます。