コメント
chico
夫婦ともに地元離れて育児してます!
周りに頼れる人誰もいないです😂
主人もしょっちゅう出張で家を留守にするので、そんな時に子供が体調崩すと大変なことになります💦笑
あかねママ
そんなに遠く離れてはないのですが、地元ではありません😮
支援センターでもなかなか馴染めず、、、
毎日娘と2人で過ごしてます😨💦
-
amer
同じく支援センターであまり馴染めずにいます。😢
初めは頑張って通おうとしましたが気疲れしてしまって毎日息子と2人きりです😭
近所にお散歩とかお出かけしていますか?- 7月7日
まむもり♬
私もそうです(;´Д`)
去年の秋ごろ、旦那の転勤で姫路から西宮へ引っ越しをしました。
西宮には、頼れる身内や友達も居ません💦
大阪の高槻に私のにいちゃんと奥さんが住んで居ますが、遠い(;´Д`)
神戸には、友達が1人いますが…遠い(;´Д`)モ
-
amer
同じ関西とはいえ遠いですね…😢
高速を使わずに気楽に会えるエリアに身内や友達が居たらどんなに気が楽かと思いますよね😭- 7月7日
-
まむもり♬
引っ越しをして約8ヶ月になりますが、最初はどのスーパーが何々安いのか、どこにスーパーあるのか、銀行、役所などをナビがないと行けなかったです。
今は慣れたのでナビなしで行けます笑笑
私が住んでるアパートの周りは、保育園、幼稚園がたくさんあり子どもが多い場所でした。小学校なんて歩いて2分のところにあります。
向かい側のアパートには、3歳と2歳の女の子がいる家族がいます。
アパートとの間には、少し遊べれるスペースがあり、その女の子たちとママがよく遊んでいます。
引っ越ししてなかなか会える機会なかったですが、3歳のお姉ちゃんの方から私が買い物から帰ってきたときに近寄って話しかけてくれました。
そのきっかけがありママとも、会えばよくお喋りもしました。
そしてその家族の下の階に住んでいるおばあちゃん(ご夫婦2人)も仲良しになりました。
そのママとお喋り中にアパートから出てきた時によく3人で立ち話をします。
同じ向かい側のアパートには、おじいちゃん1人で住んでいる方がいます。
そのおじいちゃんは、引っ越しの荷物を運んでいるの時にゴミの分別、1番近いゴミ捨場を教えてくれました(ノ□︎`●︎)
私の娘がいることも伝えてるので、久しぶりにあった際に「子どもちゃん大きくなったー?」とベランダにいる私に声をかけてくれました。ついでにおじいちゃんの亡くなった奥さんのお話もしてくれました。
やはり子どもがいるおかげで、こんな風に人間関係が広がるんやねーと感じました。
イイ物件がみつかり、イイ生活環境で、優しい人たちに囲まれ、イイ小児科も見つかりました(ノ□︎`●︎)- 7月7日
退会ユーザー
私は九州から関西です!!
実家遠いのほんとに辛いです。
-
amer
九州からですか!遠いですね。気軽に行き来できる距離じゃ無いので辛いですよね…😢
- 7月7日
退会ユーザー
あたしも結婚してから地元から5時間のとこに住んでます。
親には頼れませんし、旦那とあたしだけでやってます。
友達もいませんでしたが、最近から支援センターに通い始めたら友達できました😁
支援センターや保健センターは交流や情報収集もできますが行ってますか?
-
amer
私も同じくらい時間がかかる所に嫁ぎました!
支援センターに出入りして2人仲良くなったママ友がいたんですが、まさかの2人とも転勤族で引っ越してしまって心が折れてしまいました…😭
その後も通ってみたもののみんな地元の人同士でグループが出来ていたりしてなかなか馴染めずしんどくなって余計に地元が恋しくなってしまっています、、- 7月7日
なち
私は福岡から愛知です💦
すごい分かります😓💨💨
帰省も全然できないし。
旦那は頼りにならないし。。苦笑
-
amer
遠いですね😭それはなかなか気軽には帰省できない距離ですよね…
旦那さん!笑
家族や友達に会えない空虚感は旦那には埋められないものって感じがしますよね😢- 7月7日
はる
地元を離れて旦那の実家に入りました!
地元は車で3時間の距離ですが子供連れて日帰りは無理なので帰れません😭
家を出て引っ越したいです😅
-
なち
旦那さんの実家ですかぁ😣
私は旦那の転勤です😅💨
でも、旦那さんの実家なら自分の実家に遊びにいってきまぁすも言いにくいですよね。。- 7月7日
-
amer
同居なんですか⁈
義家族との関係は良好ですか?😣- 7月7日
-
なち
いえ、旦那の実家は大分なんでこっちには誰1人居ません😵
- 7月7日
-
はる
転勤なんですね😭
そうなんです、遊びにも来てもらえないですし😅
自分の両親や親族が近くにいないって寂しいです😭- 7月7日
-
はる
同居です(>_<)
悪くはないですが、マンションで同居なのでどうしても気を使います😅- 7月7日
ななと
こんばんは
うちは2人と実家が遠いです💦
不安ですよね😓
誰にも頼れないって辛いですよね。
-
amer
こんばんは。
夫婦共に実家が遠いのはいざというときに不安ですよね、きっと😣
私も一応義実家が近いですけど実親ほど頼れない状況なので実家の有り難みを痛感しています。- 7月7日
ひよこの妻
実家まで片道1時間で、不便な場所だから友達もなかなか遊びに来ないし、嫁ぎ先に友達もいないです😩💧
困ったことはまだないんで‥寂しさは子供に癒してもらってますw
図書館とか、買い物とかいって、おでかけというか用事を作るようにしてます✨
-
amer
片道1時間なら私だったら毎週地元に帰っちゃいそうです😭笑
自分で積極的に外出するようにしてるんですね。見習わなくては!- 7月7日
めきゃん 年子mama
同棲をきに地元(四国)を離れ主人の地元(愛知県)に越してきました。
最初はひきこもり気味でしたが、Twitterで知り合った近くのママ友と知り合い遊んだりたまーに支援センター行ったり義母とも関係良好なので義実家に行ったりしてますよー。
地元を離れて後悔は一切してません!
充実してます\( ˆoˆ )/\( ˆoˆ )/
-
amer
頼れる身内がいて充実されてるようでなによりですね😊
- 7月7日
なち
旦那では無理ですね。苦笑
ちなみにどちらですかぁ😊❔
amer
毎日お疲れさまですm(_ _)m
旦那さんも忙しい上にお互いの実家が遠いなんて本当に大変ですよね…😢
うちは旦那の地元ではあるけれど両親ともにまだ働いているし、趣味も多い親なので少し頼りたいなと思う時があっても予定があるからと断られてしまうし、なにより義親には気を遣うので預けたりもできず自分の実家が恋しくなってしまいます😢
chico
お互いお疲れ様です😭
義理のご両親には気を遣いますよね😂
うちは夫婦ともにフルタイムで働いてるので、子供の体調不良で仕事に支障をきたすのが辛いです😂
預け先もないので、病児保育にお世話になりっぱなしですが、出費が辛い辛い😱笑