※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

育児、家の過ごし方でたまには動画見せてママはラクしてねみたいなのあ…

育児、家の過ごし方で
たまには動画見せてママはラクしてねみたいなのありますよね

それで、私の場合エスカレートしてしまい
かなりの長い時間見せてしまってました。
結果、子どもの凶暴さが増してしまいました。
時間決めてやるのも管理が大変だし
結局全くのゼロ時間にする。
動画なくても自分でなんとか暇つぶしできる、待てる子に育てる

がいちばん将来的に?
ラクなのかなという考えに
恥ずかしながら、
今更ですが気づきました、、

同じような経験ある方いますか。

コメント

はじめてのママリ🔰

2さい4さいがいます
動画見せてママは楽してねみたいな文言は聞いたことなかったです。ネットか何かですか?

うちは動画とのうまい付き合い方、というか、私自信が子供をうまくコントロールしてあげられる自信がなくて、いまだに子供たちにはYouTubeは見せたことないです。子供がというより私が依存してしまいそうで…確かに見せたことないから、欲しがることもありません
トミカやったり塗り絵やったり手紙書いたりプリンセスごっこしたり、、、暇そうにしてる時もあるけど、何かしらやってます。穏やかに育ってるかと言われると違いますが😅
これから先、子供達が成長すればいやでもYouTube見ることになるでしょうしね
地上波のアニメを30分観るとかは普通にあります!アニメと違ってYouTubeは区切りが難しいですよね。大人でも辞め時がないですもん😅

でもこんなこと書くと 小さい頃YouTube見せてこなかった人の子供は、見るようになった時に自制できず!がっつく(お菓子あげてない人の子供は他の家でお菓子が出るとがっつくと一緒)みたいに意地悪な書き方される時もあります😂

メル

うちの場合、凶暴にはなってませんが、家だとやっぱり動画見たがるところがあります。今日もめっちゃ見てます💦
動画ってならないように外に出ることが多いです💦
今の所遊ぶのが下手とか自分で暇つぶし出来ないってわけではないので動画無しにしようとは思ってませんが、動画なしで過ごせるならその方がいいとは思いますよねやっぱり💦
難しいですけどねー💦