
コメント

ST
養育費を払う限り面会の権利はありますがなしで大丈夫ですか?
公正証書にしたとしても、法的にきちんとした内容でないといざという時に無効になってしまいます(>_<)
あたしも今公正証書作っている真っ最中で、いろいろ調べたので💦

退会ユーザー
私も最近離婚しました。
今は育休中なので育休手当も少ししか無いし、貯金も無かったので両親に借りました(^^)
9月からはフルタイムで仕事復帰するのでボチボチお金も返して行く予定です(ㅅ´ ˘ `)
ちなみに、私も公正証書を作りました。
私の旦那も離婚後は面会はしないと言ってきたので、面会なしの養育費のみで公証役場にて作成しましたよ( ^ω^)
でも、DV等よっぽどの事が無い限り面会は義務っぽい事を言われました。
なので、公正証書の方には「面会はしない」ではなくて、「面会は求めない」と書いてもらいました。
養育費を貰っているから必ず面会をさせないといけないって訳でもないですし、本人が面会しないって言ってるんですもんね( ˘ω˘ ; )

退会ユーザー
わたしは自分から会いたいと言ってくるひとじゃないと分かっていたので、あえて回数とかはせいげんなく会いたいと言ってきたら会わすという感じにしました!
えるもあ
旦那が面会なしでいいといっているのですが、ありにしないといけないのでしょうか?面会なしだけど養育費は払うと言ってます!公正証書ですが、公証役場に夫婦で行けばいいだけではないのですか?(´;ω;`)無知ですいません(´;ω;`)
LOVELI
横割りですみません💦
養育費と面会権は別だそうですよ!
ST
別でも後からでも請求する権利は養育費を払っている以上あるんじゃないでしょうか?💦
その辺は後々を考えて調べるなり、法テラスの無料相談とかで確認してからの方がいいと思います💦
うちは公正役場には2人で行きます!
うちの場合はですが、
今日公正役場に電話して、決めた内容や必要な書類(免許証のコピーや戸籍謄本など)をファックスもしくは直接持って行って(うちは明日ファックスします)、それから正式な書類を作る日を決めて2人で行くという流れです!