※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
どきんちゃん12
妊娠・出産

離乳食を食べる時にお腹がすいて泣いて食べないことがあります。その場合、ミルクをあげることもあります。皆さんはどうしていますか?

離乳食についてです。


あげようと思う時にお腹がすいて泣いて
食べてくれないときが結構あります。
なのでどうしようもなくミルクをあげて
離乳食は、ほんの少しの日が結構あります。

みなさんなら、どうしてますか?

コメント

♡じゃじゃ丸♡

少ししかたべない日は諦めて、ヨーグルトと果物とかだけあげてます♡
そのあと、足りない分母乳あげてます!

  • どきんちゃん12

    どきんちゃん12

    ヨーグルトは、6ヶ月から大丈夫ですか?
    ちなみにどのヨーグルトか教えて欲しいです(((^-^)))

    • 7月6日
  • ♡じゃじゃ丸♡

    ♡じゃじゃ丸♡


    うちは無糖のなら良いかって感じで、安売りしてるのあげてます!

    うちは初めて1ヶ月半でヨーグルト行きましたよ♡

    • 7月6日
あっち.UT

無理に食べさせて「ご飯は楽しくないもの」ってゆうイメージがついたら困るので、嫌そうにしてたら「今日はこんだけ食べれたね!ごちそうさましようね♫」って言って終わらせてます!
量よりも、ちゃんとゴックン出来てるかのほうが重要らしいですよ😊

リラックマーくん

愚図ったら諦めます^^;

もう少し早くするのは無理なんでしょうか?

みずたま

最初は同じようなことがありました(;・∀・)
だから、泣く前とか、起きる前に準備をしておいてすぐあげれるようにしたら食べてくれるようになりました👌

peach

6ヶ月の娘を子育てしています。

あげたいな〜って時にあげられなかったら時間をズラしてあげます😌
ちなみに昨日は朝から機嫌悪くて離乳食を食べてくれなかったのでミルクオンリーにし、今日も朝食べようとしなかったので時間をズラしたら食べてくれました。
今はまだ母乳やミルクで栄養をとるような感じなので深く考えずに食べてくれる時に食べさせ、食べれる食材を増やしアレルギーの有無を確認しようって頭を切り替えました。
なので量は気にせず、母乳やミルク以外の物があるんだっていう事を覚えさせる感じで気楽にやろうと決めました✨

おうちゃん♥

6ヶ月なら食べてくれなくても大丈夫ですよ!うちは11ヶ月まで眠いやらなんやらで食べてくれませんでしたが今(1歳7ヶ月)ヤバイくらい食べます。笑
お腹すく前にあげるのがいいみたいですがむずかしいですよね😅