

みぃ
オムツ替えは基本的に多目的室ですよ🚻
すぐ戻れるなら貴重品だけ持って座席に荷物置いておいていいと思いますよ👌🏻

❤︎男女ママ♡
おととい乗りました
トイレにオムツ替えの台ありましたよ
多目的室じゃなくても大丈夫でした
貴重品だけ首から下げて、あとの荷物は上にあげちゃってました
もっていったほうがいいものはスーパーにいく程度の身なりで大丈夫でした
私は荷物全て宅配で送ったのでかなり身軽でいきました

まみ
わたしも子供と二人で新幹線に乗りました!
オムツ替えはお手洗いについてましたー!授乳のときは、多目的室になります!
座席指定がまだなら一番前か後ろの席が、少しひろめのスペースなので、上に荷物をおかなくても、足元におけました(*^^*)
あと、わたしの場合、二列シートの通路側でお隣さんもいたのですが、車掌さんが途中から、三列シートの方があいてるのでそっちに座席変更してくれました!両隣だれもいないところです!
時間帯などによるかもですが、車掌さんに言えばもしかしたら隣のいない座席に変更してくれるかもです(*^^*)

結優
うちの子は滅多に吐かない子なんですが、初めて新幹線に乗ったとき、授乳後に吐いてしまって…。
ガーゼハンカチとポケットティッシュくらいしか手元になくてちょっと大変な思いをしました。
なのでタオルとかは多めにあると安心かなと思います。
あとは泣いたときに気を紛らわせてあげられるような、周りにあまり迷惑にならないようなおもちゃが幾つかあるといいですよ。
あとは母乳なら母乳クッションや授乳ケープですね。うちは座席で授乳クッションを使って授乳して、クッションを枕にして寝かせていました。
指定席は毎回、敢えて取らずに泣いたら気兼ねなくデッキに出られるようにしています。
コメント