※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れおん
子育て・グッズ

赤ちゃんの症状で不安ですか?同じ経験の方いますか?

1ヶ月の赤ちゃんの事で気になることがいくつかあります😭
手を握ってくれずにパーのまま、母乳なのに太る、目を合わせない、舌が短いとあります。
ネット検索すると自閉症とか出てきてしまい不安になってしまいました。
同じような症状の方、いませんか?

コメント

麻衣

1ヶ月の赤ちゃんで目が合うなんてそんなに無いと思いますよ(;・∀・)
手のひらくすぐってもパーのままですか?
まだまだ、これから成長して行きますので気にしすぎかと思いますよ

  • れおん

    れおん

    手のひらくすぐってもパーのままで泣かれます。寝てるときとかは、グーにすることがあります。
    気になり出したら頭の中で悪い事を考えてしまってます。

    • 7月6日
もちこ

うちも1ヶ月のときはうちもそんなんでした。
全然目も合わなかったですよー。その頃は視界がかなりぼやけてるらしく、明後日の方角みてました(笑)特に肩の奥らへん見てて、霊でも見えてるのか?と思ってました。
3~4ヶ月ぐらいで少し目が合うようになってきたので、もう少し様子を見られてはいかがでしょうか?
私も母乳の時でも太りました(笑)
代謝が落ちたり、内臓下がったりで、母乳育児が軌道にのれば痩せると聞いたことがあります。
あと2~3ヶ月は太ることを気にするよりも、体を休めつつ、母乳に栄養がいくように、バランスのとれた食事をとってみてはいかがですか??

  • もちこ

    もちこ

    すみません、赤ちゃんが母乳で太ると悩んでらっしゃるんですよね。勘違いしてしまいました💦
    ほぼ仰向けで寝たきりの時期は基本的に太っていきますよー。寝返りやハイハイをはじめだして少しずつ痩せていくイメージです。
    身長と体重がバランスが悪くても、成長曲線の範囲内なら全然大丈夫だと思いますよー。ちゃんと母乳で育ってる証拠ですね!

    • 7月6日
  • れおん

    れおん

    太るスピードが早いので気になってたんですが、よく母乳飲んでくれているんですね。
    飲んでも泣くで足りてないのかと思ってどんどん飲ませ過ぎちゃってたのかなぁ😅

    • 7月6日
  • もちこ

    もちこ

    赤ちゃんはげっぷしたかったり眠たくても泣くので、飲んだ後に頬っぺや口を指でツンツンして、食いつく感じであれば足りてないと思いますが、そうじゃなければ、げっぷさせてみたり、抱っこで早足で歩いたりしてみてあげてもいいかもしれないです。

    • 7月6日
ゆん

そのくらいの時は、稀にしか握り返してくれませんでしたし、追視するようになったのは2ヶ月ごろです!完母ですが1ヶ月で1800増え、その後も順調に育ち半年で9キロです!舌の長さはどうかわかりませんが、赤ちゃんだから小さいのでは??
自閉症の診断は他の方も言われているように3歳からが一般的なようなので心配しすぎるのは良くないかもしれません〜

  • れおん

    れおん

    そうですよね😭
    もう少し様子を見ながら接していきます。

    • 7月6日
deleted user

母乳はミルクに比べて消化にいいですしどんどんあげましょう!
これから大きくなる赤ちゃんですから太ることなんて気にしなくて大丈夫ですよ(°▽°)

目が合うのは2ヶ月すぎとかですかねー(^^)
視力も弱く、追視もまだですがしっかりママの存在はわかってますよ💓
お腹のなかから聞いていたママの声ですから目が合わなくて不安でも赤ちゃんはわかってます😉

私もネット検索魔でしたが、ほどほどにしないと笑顔で育児できなかったのでやめました!
思い詰めず、さらっと流しましょう!
笑顔で接してあげるのが一番大切な時期ですよ❗

心配なことは検診でしっかり聞けば大丈夫です👍