
コメント

relafull
私はありだと思いますよ^ - ^
うちの会社にもそういう方は居ます!
私も時短勤務してますが、保育園のお迎えに間に合うようにしている感じです(^-^)

ゆう
ありだと思いますよ💡
むしろそのための時短ではないでしょうか?💦
私は時短しないとずるずる残業のある会社で、毎日最低30分、繁忙期だと4~5時間残業あります。残業して子どもと過ごす時間が短くなるのが嫌だったので時短にしました!
時短申請する話をしたときも残業あると大変だからと伝えましたよ💦
辞められるよりは全然いいから!って言ってもらえました😊✨
-
まさおママ
理解ある会社なんですね✨4〜5時間の残業はキツイですね💦
時短とろうと思ってたらとれない状況になってしまって、本当辞めてしまいたいです…- 7月7日
-
ゆう
本当に人手不足なので時短か辞めるかの選択の話をしたら時短にしたら?って言ってもらえました💡
お母様に見て頂いているなら少しお母様に悪者になって頂いてはどうでしょうか?💦「最近子供がやんちゃになってきて、母が見るのが辛いと言うんです。」とか「持病の腰痛が悪化したので早く帰ってきてほしいと言うんです」とか…。
時短とれると良いですね😣💕- 7月7日
-
まさおママ
時短とってでも辞めずにいてほしいって思われるような仕事をしなきゃですね!✨
母は実際、やんちゃ盛りの男の子相手にへとへとになっているので、その手は使えそうです!- 7月7日

ダダンダン
保育園のお迎えの時間って自分で決められるので、子供と一緒にいたい人はそれに合わせて迎えに言ってると思いますよー。
子供と一緒に過ごすのと保育園のお迎えとで時短理由は同じなんじゃないかなーと思います
-
まさおママ
お迎えの時間、自分で決められるものなんてですね!うちは保育園入れず、実母に預けているので保育園の知識が全くなくて(>_<)
確かに、保育園延長せず迎えに行く=その分子供と過ごす時間ができる、と考えれば同じでしょうか。- 7月6日

退会ユーザー
フルタイムだと迎えが間に合わないため時短勤務していますが、お迎えがあるからねーといわれて理由は保育園送迎ねと言われて終わりました。
理由は保育園送迎のためとすれば無難に申請は通りますし、実際は子どもと過ごしたりお迎えの時間まで家事をしたり時間を有効に使えばいいと思いますよ。
-
まさおママ
うちは保育園に入れてなくて、会社の人もそれは知っているので保育園送迎のためっていう理由は使えなくて(T_T)
保育園送迎あっても普通にフルで働いてる人もいるので、なおさら言い出しにくくて悩んでました(T_T)- 7月7日

ann96
私もそういう理由です!✨
もともと接客業なので
正社員→20時まで
準社員→18時まで
と言われて、まだ息子も1歳なので16時まで勤務にしてパートになり、保育園の短時間保育のお迎えに間に合うように働いてます(´・∀・`)
職場復帰する時に初めは16時まで勤務で。と話しただけでその理由までは聞かれなかったので、子供と過ごしたいからとは職場には話してません。
-
まさおママ
20時までの勤務ではさすがに小さな子供がいたら無理ですよね💦
私も育休復帰の最初から申し出て入れば良かったな〜と思います😵- 7月7日
まさおママ
ありがとうございます!時短勤務の方が何人もいらっしゃるんですね。
うちの会社は時短勤務の人が少なく、時短とってる人は保育園のお迎えがある人か、2人目が産まれた人しかいなくて💦