
コメント

やままま
いいと思いますよ!
ファミリーサポートの使い方の一つに息抜きしたいママのため!っていうのがあったと思います!

退会ユーザー
うちも抱っこでしか寝ませんでした!
ほんとに身体がばきばきなっていたんですが
授乳クッションの上におくと寝るよと言われ
挑戦すると背中スイッチが作動しませんでした!😊
あと添い乳はねませんか?
うちもほんとに抱っこマンなのでとても疲れてました😅😅
-
ねこ
ありがとうございます😊
抱っこで寝かせて、ずっとラッコ抱きでした、授乳クッションが小さめなのでできるかわかりませんが、何となくわかります!横向きに置くと着地成功する時もあるので!
添い乳はうまくいくときとダメなときがあります。今はダメみたいで、抱っこ紐ユラユラ作戦中です。眠いです…😱- 7月6日
-
退会ユーザー
大きくなってくると授乳クッションもきびしいですね😔
要は背中スイッチが当たらなければよいので
Cカーブをイメージして寝かせれるようにしたりしました😰😭
横向きも成功する場合あるそうですね!
抱っこ紐から下ろすとうちは必ずおきるので
そのまま抱っこユラユラしてましたー。。笑
つらすぎて泣きそうになるときあります😢
しんどいですし、ねむいですよね。。😩- 7月6日
-
ねこ
Cカーブ!まさにその通りですね。うまく着地できると自分もお昼寝できるんですけどね。。
今抱っこユラユラで寝始めたようです。眠りが深くなったところで下ろしたいと思います。
抱っこしている間に、夫がベッドのど真ん中に移動していてため息が出ます💧
こんな夜中にもお返事頂けて、私だけじゃないんだなぁと思えます。頑張りましょうね!- 7月6日
-
退会ユーザー
うちは寝たときがゆいつの至福の時間です(笑)
なのでつい、夜更かしして寝不足のオンパレードです!(笑)
一生続かないのでいつか孫をみたときに
懐かしく思うでしょう!(笑)😆😆
前向きにいきましょ(≧▽≦)- 7月6日

ひろみ
利用した方が子供と笑顔で向き合う事が出来るので大賛成ですが
見ていてもらう場所って自宅ですか?
ファミリーサポートって私の地元ですと見ているスペースなく受付のみで買い物とか保育園の送り迎えや髪を切りに行くとか同行か自宅とか言っていたような💦💦💦
一応よく調べてみて一時保育とかも視野に入れると良いかも知れませんよ☺
私は免許書き換えで利用しようと思いましたが次男に見ていてもらって何とかなりましたが当時は生後2ヶ月でしたので30分200円でしたが利用しようと思いました。
-
ひろみ
私は腕枕で寝ていました。
みなさん不思議と寝かせてから頭を先に下ろしますがお尻、背中、頭の順で試してみるのも良いかも💕
頭で目覚めてしまうので私は頭を抜きませんでした。
起きるといつの間にか頭が落ちて爆睡してました。
色々と試してみてください。横向きに下ろし寝かせるとか★- 7月6日
-
ねこ
一度話を聞きに行こうと思います。自宅で見てもらうことになるのかなぁと思っています。完母で哺乳瓶拒否でなかなか水分がとれないので、長い間は難しいかなと思うので😅
昨夜は1時半に起きて、授乳しても抱っこしても寝ず、2時半過ぎにようやく抱っこで寝ました。深く寝てしまえばうまく着地できるので、それまでがなかなか大変です😰いろいろ試してみたいと思います!
毎日綱渡りのような日々なので、自分の安心のためにもファミリーサポート利用の準備をしてみます。- 7月6日
ねこ
ありがとうございます😊かれこれ1時間いろいろしてますが寝ません…。これが毎日だとさすがに体がもたないので、相談してみようと思います。