
介護で時短で働いている方について、リーダー業務を担当することになり、16時に上がるため送りが心配。同じような状況の方いますか?
介護で時短で働いてる方いらっしゃいますか?
1年半育休をもらって復帰したので、ブランクはあるけど、辞めた人もいたりして、いつの間にか古株的な感じになっていました。
けっこうフィリピン系の方も多くて記録が出来なかったりで、時短だけどリーダー業務(記録)を先月末から入ることになりました。
それは大丈夫なんですが、やっぱり送りが16時半からで私は16時には上がってしまうので、それまでにバタバタして書き忘れとかあるし、周りのみんなにも気を使わせるしで、外してもらおうか今日感じました。
正直、組む人にも寄るんですが...
時短だけど、リーダー業務やられてる方いらっしゃいますか?
- あきんここ(6歳, 9歳)
コメント

*まいきぃ*
4月に復帰しました!
グループホームで日勤のみ9:00-17:00
リーダーやってます!
日勤やりながら休憩時間に、リーダー業務と会議の準備やケアプラン作成やってます。
できなくはないですが、こんなリーダーでみんな不満に思わないのかな?と毎日考えています。(^^;
あきんここ
グループホームで働かれているんですね!
リーダーは前からですか?
それじゃあ、休憩時間潰れちゃわないですか( ; ; )?
自分が上がる時間までに記録しないといけないし、かと言って記録ばっかりやってたら組んでる人に負担がいっちゃうし...
人手不足だから、ほんと大変です( ; ; )
*まいきぃ*
復職と同時に異動になったので、全く知らない施設のリーダーやってます。産休前はデイのリーダーやってましたが、通所と入所じゃ仕事内容も違うので分からない事だらけで、仕事が滅茶苦茶です( ;∀;)
休憩時間は潰れますが、サクッとお昼食べて、コーヒー入れてからのんびり仕事してます(^-^)
あきんここ
それは大変ですね( ; ; )
それでも頑張ってる*まいきぃ*さん尊敬します( ; ; )✨