※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そらそら
子育て・グッズ

子どもと楽しく遊べない時の悩みについて、母親が実母とのトラブルで気持ちが落ち込んでいます。遊び方に不安を感じており、支援を受けながら乗り越えようとしています。

子どもと楽しく遊べない時、どんなふうに過ごされてますか?

いきさつ↓↓↓

週末の一泊二日の旅行計画を実母にポロっと話したら、「大人の楽しみに無理に付き合わせてる感じがします」とメールがあり傷つきました。
そんなこと言われたら楽しめないよねと夫と話し、けっきょく旅行はキャンセル…。

行きたかったなあ。と、残念で悲しいのはもちろんなんですけど、

メールで言われたことに、育児に関する自分の考えとか行動が全否定されたみたいに感じてしまって、そのダメージから抜け出せません。自信のないところを打ちのめされた感じ。
今日で3日目。昨日、実母から謝罪メールは来ましたが、また立ち直れません。

何度も何度も思い返しちゃって、娘とあんまり遊んであげられてません。食事も、なんだか味を感じないし、母乳のために口に詰め込んでる感じ。

授乳やおむつ替えのとき声かけはするし、うつぶせ遊びもします。でも絵本とかオモチャを一緒に楽しむ気になれなくて。
隣でゴロゴロしたり、抱っこだけでは、刺激が足りなくてまずいですかね??

今週中は、親友と、ベビーシッターさんにヘルプを依頼して、乗り切るつもりで、その間に気持ちを立て直そうと思ってるのですが…。
このまま、楽しく遊んであげられなくなったら…と不安です。
(娘のことはかわいいです! 笑顔みると元気が出ます♡)

旦那には全部話してますが、旦那も旅行を楽しみにしてたのに残念がってるので、これ以上は言えないなーと思います。キャンセル料も払わせちゃったし。私が実母に話したせいでこうなったし😅(心配されて反対されるのは想定内だったけど、あんな言い方されるとは思わなかったんです…)

コメント

m-t

んー
どんな旅行計画だったんですか?

  • そらそら

    そらそら

    車で1時間半の温泉旅館に、一泊二日の予定でした。
    サービスエリアでちょくちょく寄り道しながらのんびり行って、昼過ぎに旅館に着いたらあとは温泉とゴロゴロ。の予定でした。赤ちゃんOKの宿で。

    • 7月5日
  • m-t

    m-t

    全く無理ないですね。笑
    どんなハードなスケジュールかと思ったら赤ちゃんのことを考えてると思います。

    何となくですけど、お母さんが今まで絶対的な存在だったんですかね。
    支配者みたいな関係だとメンタルやられます。。

    • 7月5日
👽えいりあん

小さいうちは全てそんなもんだと思いますよ(*´ο`*)
動物園、水族館、旅行も子どもの為と思っていても、結局は親が楽しんじゃったり…それでもいいと思います。小さい頃の記憶なんてないけど、大きくなって写真とかで、ここ行ったんだーとか見たら嬉しいですし(。•ᴗ•。)♡
お母さんもそれをわかっていると思います(´・ ・`)
しかしそれを旦那さんに言う必要なかったのでは?夫婦で行こうと決めたのなら、お母さんに言われても気にしなくていいし、連れていくのは自分たちなんだし…と思いました( ˘-˘ )

  • そらそら

    そらそら

    そうなんですよね。旦那に言わなければよかった。普段はそうしてるんです、言ってないことたくさんある。
    でも、全否定されたと感じちゃったのがどうしても耐えられなかったんです(>_<)反省します…

    • 7月5日
  • 👽えいりあん

    👽えいりあん

    誰かに聞いてほしいときありますよね(´・ω・`)
    また旅行の予定があれば、家族3人で楽しく行けるといいですね♡

    • 7月5日
ママままん

ん〜私ならキャンセルしないですが…
子供が小さいうちなんかほとんど大人の都合ですよ〜💦
もちろんその都度子供の体調や調子見ながらですが😊

いちいちお母さんの言うこと聞いて引きずってたらしんどくないですか?

ママもニンゲンなので気分が乗らない事あると思います。
当たり前です☆
なのでそんな時は無理しなくていいですよ
でないと潰れてしまいます…
極端な話、子供は放ったらかしでも育ちます笑
子供は敏感なのでママが不安定な方が悪影響ですよ
無理しないでくださいね💕

deleted user

ダメなんですかね?親が楽しんじゃ。夜中や炎天下に連れ回すわけでもないでしょうに。5ヶ月の赤ちゃんなんて自由に動き回れないし、お母さんが楽しく遊べなくなったら元も子もないですよね。
とはいえ私も子どもと遊ぶの苦手です。旦那がいるときは遊び相手になってもらってますが、2人のときはひたすら家事して1人で遊んでもらったり、なるべく公園に行くようにしています。
根本的な解決にはなってませんが、これでずいぶん乗り切ってます。

deleted user

考え方次第ですよねー
6ヶ月で旅行行きましたが、娘が楽しめるかって正直関係ない月齢ですし、それよりベビールームがあったり、移動に困らないなど快適に過ごせる方が大事かなと思い行ったのは私たちの行きたいところだけでした。
実母も義母ももっと大きくなったら子どもの行きたいところなるしいいやん!って感じで反対されることもなくでした。(まあ、反対されたところで...ですが)
自分たちなりに計画や目的、考えがあるならいいんじゃないかと思いますけどね〜
育児に正解なんてないですし。。
どんな計画だったかにもよりますが、お母さんの言う通りにする必要があったくらいの計画だったんですか?
反対されるのは想定内ということは自分たちでもよくないなーと思ってたんですかね...
言う通りにするより、自分たちなりに考えてるならそれ貫いて子どもと楽しく過ごした方がよっぽどいいかと思います。

トト

え…(;_;)
そんなことを言われたんですね。しかもメール…
実母に言われたなら無視すれば良かったですよ(>_<)次からは、旅行とかは行ったあとに報告したらいいですよ。でも、旦那さんが気を使ってしばらく旅行はしなさそうですよね。

rydia

温泉ならキャンセルしなくても良かったんじゃないかなって思います^ ^
あちこち連れ回して行くわけではないですし
家族で楽しめればそれでいいんじゃないですかね(*´ω`*)

deleted user

これから子供の体調とかで旅行やお出かけ直前キャンセルも全然ありえますよ('・ω・')
今回は違うと思いますが…
私なら行きたかったらお母さんに反対されても行きます…
でも旅行の内容にもよりますかね☆

4匹のこっこちゃん

そらそらさん、真面目な方なんですね☺️
私達夫婦は、生後1ヶ月くらいまでは気にしてましたが、それ以降は、ちょっとづつならいいよね〜なんていいつつ、ほぼ週末どこかに出かけていましたよ😅普通に1日でかけることもありました😅
生後半年くらいで、旅行の予定も立てました!そのときは、息子の発熱で、泣く泣くキャンセルしましたが、、、

わたしはむしろ、親が楽しんじゃいけないの?と思ってますよ!
親が楽しいとニコニコできるし、子供と接するときも余裕ができるし☺️
わたしたちは、子供にもいい刺激になるよねー!なんて、いいながら、どんどん、出かけてました😅
もちろん、何事も子供ペースですけどね!

今回のことは、お友達に愚痴ったりして、気持切り替えていきましょう💕親が楽しむこと、ぜんぜん悪いことじゃないですよ!

2児のママ

その月齢だと普通じゃないですか?(>人<;)
いつもと違う空気を感じて子供も良い刺激になるだろうし大人はリフレッシュできるし、
正直うちは歩けるようになってから息子が楽しめるようなところを連れていけてる感じです😅

ちょうど5ヶ月って疲れもでてきて精神的にもきますよね。
無理に早く元気にならなくちゃと思わず、少しずつできることしてあげてたらいいと思いますよ☺️

うちの実母も傷つくこと平気でいいますよ。もういちいち気にしてたら精神もたないくらい😅

計画的に1人目、2人目授かったのに結婚してから作ったのに無計画!とか言われたり、
子育てもいろいろ言われます。

でも自分が母親なので気にしちゃうけど、、、気にしなくていいと思います!

私も遊ぶの得意ではないですが歩けるようになったら公園いったりできるので今はそんな感じでいいんじゃないかなぁと思います☺️

まいめろ❤︎

すっっっごく気持ち分かります!!😭
私の実母もそういう人で、旅行のことを言えば100%同じような言葉が返ってくると思います。
育児に対してほとんどのことを、まず否定から入る人なので。実母は元保育士で育児には自信があるようです。
私も相談したら否定されるのは分かってるんですが、いつも言ってしまうんです。そして返ってきた言葉で同じように私の育児を全否定された感じですっごく自信なくなるし悲しくなるんです。。
子供と全力で遊べない日があっても大丈夫ですよ!
ただ子は敏感だし、よく見てるので笑顔はなるべく向けてあげて下さい😊💕

そらそら

皆さま
ありがとうございます!!
夫に相談する前にママリで相談すればよかった…(>_<)と思いました!
ちょっと余裕できたらお返事します!

こにこね

そんなことでキャンセルしちゃうんですか?私だったら同じように傷つくとは思いますが、余計な口出してくんな!とキレますね(笑)
お母さんに精神的に支配されてしまっていませんか?🤔