コメント
nm.y
上の子がそうでした。
基本少食なんですよね。
当時は一人目だし、食べさせなくちゃ!と思い込んでて試行錯誤しましたがことごとく失敗して落ち込んで、イライラしての繰り返しでした。(^_^;)
今思うと、食べないしかなりの偏食ですが元気だからいっかーともっと思えてたら楽だったのになーと思います。(^^)
いぶまま♡
うちの子は母乳辞めてもあまり食べませんでした。2歳までは野菜なんてほとんど食べませんでした。でも、そのうち少しずつ食べるようになって、幼稚園に行き始める頃にはある程度の偏食は治りました。
いつか食べるようになるさーくらいでも大丈夫ですよ^_^
-
maimai
そんな感じでいいんですねー
食べる時は狂ったよーにたべるんですけど。
そんなのめったにないとゆーか。
そういう気持ちでやります。。。- 7月5日
maimai
やはりおっぱい辞めても少食な子もいますよね。ならその気持ちでいきます!
イライラする方がよくないですよね。
nm.y
いますよ!(^^)
だってみんな同じじゃないですもんね。(^^)
上の子はもう3年生ですが、いまだに少食だし偏食(食べず嫌い)です。(^_^;)
今は別の意味で「食べないさい!」と怒ってますが(笑)本人いたって元気です。。笑
好きなものは、大丈夫?ってくらい食べるときもあるんですけどね。(^_^;)
まーいっかーと思ってます。(^_^;)
maimai
そーなんですよね。
その子その子違って当たり前ですもんね!
言葉が分かるよーになればいろいろ出来そうですがまだ分からないし相手がどうして欲しいのかも分からないので分かるまで仕方ない!と割り切ってします。
元気は元気なので。