※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆゆは
ココロ・悩み

気力がわかず、家事ができずに限界です。誰にも相談できず、どうしたらいいかわかりません。

気力がわきません。一時的なものと思ってましたが、一昨年息子を妊娠してから去年出産、同じとしに妊娠と流産、今年妊娠したら双子でした。

その間、ずっと気力がわかず職場(接客業)と息子の保育園で必死に笑顔をふりむいていいママであろうと頑張ってます。

でも家に帰ると何もしたくなくなり、かろうじて息子のごはんとお風呂はできてますが、自分はご飯もお風呂もめんどくさくてそのまま寝てしまいます。
そして深夜に目が覚めてシャワーを浴びて眠れなくて朝になります。

家事、掃除全くできていません。
ほんとに情けないですが台所にウジ虫をわかせてしまい、先日処理しました。

部屋は足の踏み場もなく、布団もずっとひきっぱなし、洗濯物も1週間に1回まわすので着る服もなくなります。洗ったら部屋に乱雑していて、洗濯物の山から服を引っ張り出す感じです。

夫は私の状態がおかしいことに絶対気づいていないと思います。なまけが酷い妻としか思ってません。
職場の人も保育園の先生もまさか私がこんな状態だとは気づきもしないと思います。

実家は宗教関係で関わりたくなく、義実家はまだ高校生の娘がいる子育て世帯なので頼れません。というかどちらとも飛行機の距離で遠方です。

家事、掃除ができていない、ということがすごく恥ずかしくて誰にも相談できずにいます。頼れる人がいないのは分かっていてこどもを作ったのはあんただろ、と自分で、誰かに相談するのをストップさせてしまいます。夫にすら相談できずにいます。

限界です。どうしたらいいのでしょうか。

相談して、うわ…と引かれるのがすごく怖いんです。あと相談しても結局ベビーシッターさんや一時保育、家事代行サービスを利用して負担減らしていきましょうね!とかのアドバイスしかもらえないような気がしてます。
部屋が汚いのに他人を家にあげること自体がすごく抵抗があるんです。自分の心の中身を見られるような、そんな気持ちになるんです。

でもたすけてほしいです。誰かにだきしめられて、よしよししてほしい気分です。




コメント

69

実際の様子を知らない他人にこんなことを言われるのも嫌だと思われるかもしれませんが…

多分心と体が、ゆゆはさんが思った以上に早い段階で限界を迎えてると思います。
気分の落ち込みが激しいと家事をやる気が起きないのはうつではよくあるパターンです。
実は私も数年前そんな生活をしていました。
人前では何もないように振る舞うけど、家の中はごちゃごちゃ、誰にも相談できませんし部屋も見られたくありませんでした。


子どもが出来たのは、ゆゆはさんだけでなく旦那さんがいるから。
子育ても、家事も、ゆゆはさんだけの責任ではないですよ。
まずは旦那さんに今どれだけつらいのか訴えましょう。そしてもっと手伝ってもらいましょう。
何を話せば良いかわからなくなりそうなら、紙に書くのをおすすめします。


家事代行サービス等を利用するのも1つの手ですが、その前に役所の保健師さんに相談することはできますか?
部屋を見られるのも抵抗がある、という件についてです。
支援センターなどでも相談する場所はあります。
とにかく、今のつらい気持ちを一緒に整理してくれる人を探しましょう。
子育てに頑張ってるお母さんの悩みを、誰も笑ったり引いたりしませんよ。

少しでも楽になりますように。

  • ゆゆは

    ゆゆは

    ありがとうございます。
    昔から夫に弱いところを見られるのに抵抗があって、ひとりでなんとかしようとやってきた節がありました。
    夫に頼るという選択肢が最初からありませんでした。

    今度、上の子を預けて夫と話し合う約束をしました。
    感情的になって、泣いたりしてしまうので紙にまとめてる最中です。
    ありがとうございます。

    • 7月10日
パパンス

そこまで来てしまったらもう、旦那さんに話すしか方法はないのかな?と思いますよ😓
そんな家の中で子育てするのしんどくないですか??