
36週の検診でB型溶血性連鎖球菌が陽性で、出産時に点滴が必要。点滴の痛みやお産中の感覚が気になる。エコー写真が楽しみにくい。推定体重は2959g。
今日は36週の検診でした。
前回の検診の時に採取したおりものの検査結果が出たのですが、B型溶血性連鎖球菌が陽性と言われ、点滴を打ちながらの出産になりますとのこと。
点滴を打ちながらのお産・・・。
どんな感じなんだろう?🤔と気になっています。
お産が終わるまで、ずーっと点滴入れっぱなしなんですよね?
イキんでる時に、針が刺さってる箇所(腕)が痛くなるとかないのかな?
経験された方、どうでしたか?
エコーで顔が見えない回数が今日で5回目🤣
貰えるエコー写真が頭や胴体や足の長さばかりで、エコー写真を見る楽しみが無さすぎる~🤣🤣
因みに推定体重は2959gでした。
大きいって言われたけど、やっぱり大きいのかな?😅
- ごま(7歳, 19歳, 22歳)
コメント

美紀
私もB型溶血性連鎖球菌が陽性で、点滴しながらの出産でした(^^)
破水からの出産だったので、病院に到着後すぐに点滴開始。
出産中も点滴してましたが、陣痛の痛みで点滴の存在なんて忘れてました(笑)
エコーで顔が見えないんですね‼︎私もなかなか見せて貰えませんでした(T ^ T)
しかも両親ともに高身長なのでビッグベビーの予想がされてて、38週の検診で3300gだったので、これゃヤバイ(出産が長引く的な意味で)と思ったら、38週2日で生まれて2962gでした(^^)
多少の誤差はあると思いますし、小さいよりは大きい方がいいと思いますよ(*⁰▿⁰*)
今月中にはベビーに会えるなら、楽しみですね(*´∀`*)♡

はじめてのママリ🔰
看護師をしています!産科の経験はないので、詳しいことはわからないのですが、ずっと点滴されるのであれば留置針というプラスチック制の針を使うのではないでしょうか?
トラブルなければ、1週間くらい入れっぱなしの患者さんもおられますよ!
針を刺す場所も、腕などを曲げても差し支えない、関節を避けた場所に入れてくれると思います。
お産ではないですが、私自身の手術の際にも、留置針を2日ほど入れっぱなしにしてましたが、少し違和感がある程度で気になりませんでしたよ(^-^)
持ち歩かないといけないのでもちろん邪魔ではありましたが...(笑)
無事に元気なお子様が生まれるようにお祈りしています♡
-
ごま
お産中はイキむし、普通の針だと・・・(意外と長いし)って考えていたんですが、そんな針があるんですね😀
ありがとうございます😊- 7月4日
ごま
やっぱりお産中はそっちに気が取られるから、気になりませんでしたか😊
お産が終わったあとは腕とかアザとかにはなりませんでした?
私も、それを期待してるんですけどねー。
上の子が38週で3136g、39週で3366gだったのでどうなるんだろうとちょっと楽しみです😅
因みに私はおチビで、155cmなんですけどね😅
美紀
促進剤を使って陣痛を起こしたんですが、陣痛くるまでは点滴が邪魔でしたけどね‼︎笑
産後は点滴のあとが痛かったような気がしますが、あんまり覚えてないので、大したことなかったんだと思います(^^)普通に注射されたあとも痛いのと同じぐらいかな⁇
上のお子さんもビッグベビーなんですね👀産み甲斐がありますね✨
パパが大きいとか⁇ママからの栄養がいいんでしょうね(*´∀`*)❤️
ごま
気にならないぐらいなんですね😀
後は本番を挑むのみです(ง •̀_•́)ง
旦那は上2人は元旦那の子供だけど170cmくらい
現旦那も173cmくらいなんで、極端に大きい訳では無いんですけどね🤔