※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆづゆづ
子育て・グッズ

赤ちゃんがギャン泣きして寝ない悩みです。同じ経験をした方の対処法を知りたいです。

いつもお世話になってます。生後1ヶ月になりますが、今まではミルク飲んで、ちょっとあやすとすぐ眠っていたんですが、最近はミルクを飲んであやしても全然寝なくて、ギャン泣きしてはウトウトして、またギャン泣きを繰り返し、日中ほとんど寝なくなりました。
少しずつ昼夜のリズムができてきたんかなぁと思うのですが、声をからしてギャン泣きする我が子を見ると辛くなります。抱っこしてもオッパイ咥えても何しても寝なくてギャン泣きしてます。こんなぐずりは仕方ないんでしょうか?
また、ギャン泣きに対してみなさんどのような対処をしていますか?

コメント

ママリ

おむつとか暑い寒いとかでもないのかな⍤⃝?
そういう時期ってありますよね( ˙-˙ )うちは抱っこしてひたすら歩いたりゆらゆらしたりしてます。1時間以上歩いてることもありました…(´._.`)それか添い乳です。

ばなぬ

魔の2週間とか3週間てやつですかねぇ( ̄∀ ̄;)
段々昼間起きてる時間が長くなって、ママに甘えることを覚えてきますよ〜(^_^)
うちもその頃から昼間は全くと言っていいほど寝ません(´・_・`;)ミルクから1.5〜2時間ぐらいで泣き出して、もう降参!てなったぐらいにウトウトしだします。でもベッドに置くとすぐ起きてまた泣いて…!

とりあえずは抱っこでウロウロしたり、布団に置いてマッサージのように撫で回したり、足を持って動かして遊んだり…誤魔化し誤魔化ししてまた次のミルクですね!

でもその代わりうちは夜まとめて寝てくれるので助かってます(^_^)
夜寝る分、昼間の甘えたは仕方ないかな、と諦めてます(笑)

ゆづゆづ

回答ありがとうございます☆
そういう時期なんですかね(´Д` )
やっぱりひたすら抱っこですね。
散歩も試したんですが、ほとんどギャン泣きでしたー( ;´Д`)
添い乳は試してないので、やってみます!!
ありがとうございます☆

ゆづゆづ

回答ありがとうございます(≧∇≦)
うちもミルク飲んで1.5時間くらいからぐずりだし、ギャン泣きし、ウトウトしたから寝かせると背中スイッチが入ってまたギャン泣きです(´Д` )
何とかして誤魔化し誤魔化しですねー( ;´Д`)
私の子もよるは3時間ずつは大体ねてくれるので助かってます♡
昼間の甘えたは仕方ないと思うようにします笑。
ありがとうございました(≧∇≦)