

りほ
2ヶ月頃から昼夜がわかるようになるって聞いたことがあったので、
うちの子も昼間によく寝て、夜中に起きてる…ということが多々あったので、昼夜逆転していました。
なので、バランスをとるために昼間にお散歩をしてたくさん太陽の日を浴びて、夜は時間になると部屋を暗くして寝る…というリズムをつけていましたよ!
そしたら夜は部屋を暗くしたら寝るんだ…という身体になったのか、今はもぅ寝る部屋が暗いところに連れていくと、大体10分ちょっとで寝てくれます(たまに失敗しますが)
今から少しづつリズムをつけていったほうがいいと思いますよ(*´ㅂ`*)

ピンクちゃん
4ヶ月頃までには区別がつくみたいですので今のうちに明るい時は明るくし部屋も明るく夜は暗くして夜の授乳もできるだけ暗いまました方がいいと私は聞きました(^O^)

双子ちゃんママ
2ヶ月くらいから夜はグッスリ寝てくれています。
途中でアレ?昼夜逆転したかも?ってなりましたがその事時は極力昼間はガヤガヤして昼寝も少しだけ短めにしてみました。

★つばき★
21日で2ヶ月になります♡
うちは里帰り先で和室の障子からの自然光で過ごしたからか、3週目くらいの頃から昼夜区別がついてきた様に感じました!
暗くなってからは豆電球で過ごしていました。
1ヶ月ちょっと前から夜は5時間くらい寝る様になり、今では8時間くらい寝てくれていますよ😄
つい最近里帰りから戻りましたが、朝は7〜8時にはリビングに移動してカーテンを開け、お顔をガーゼで拭いています。
夜は暗い寝室で20時くらいに最後の授乳をし、寝かしつけをしています✨

misaki✳︎
回答ありがとうございます☆
参考にして、少しずつリズムをつけていこうと思います(´▽`)ノ

misaki✳︎
回答ありがとうございます☆
まりひめさんは授乳の時、暗くしていましたか??

misaki✳︎
回答ありがとうございます☆
未だ、昼夜逆転中なんですが、大丈夫ですかね?😫

ピンクちゃん
私はオムツかえたら消して授乳してました😁

misaki✳︎
回答ありがとうございます☆
参考にさせていただきます(^ω^)

misaki✳︎
今日から暗くして授乳に挑戦してみようと思います(^ω^)
ありがとうございました🌟
コメント