※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
べる
ココロ・悩み

アドバイスください😭😭小学3年の娘がおります。休み時間は1人でタブレッ…

アドバイスください😭😭

小学3年の娘がおります。
休み時間は1人でタブレットのゲームをしていたり、係も1人でやったりしているそうです。
1学期中にあった校外学習でも人数が足らないグループに入るなど誰かと群れることはないし、特定の友達もいません🤝1人が楽なんだそうです。
しかし学校から帰ってきた後、お友達と公園で遊びたいようです。夏場は暑かったり夏休みもあったので特に約束はしてきませんでしたがそろそろ遊びたいと…

特定の友達がいないので、私的には休み時間にお友達と遊んで楽しかったからまた帰ってから公園で遊ぼう‼︎って誘うのがいいと思うのですが、娘にこの誘い方を提案すると真っ向から否定されます😭娘は突然今日遊ぼと言うみたいです…。いやいやいや、仲良くない子から突然今日遊ぼって言われた側はびっくりしちゃうし、え?ってなると思うよと言ったのですが怒って聞いてくれません。

小3にもなるとやはり女の子はグループとかできてるみたいです。娘の人付き合いは娘がしたいようにすればいいと思っていますが普段から1人なのに、どう友達と遊ぶに持っていくのがいいんだろう?と母の私も悩みます。笑
人付き合いっていつまで経ってもナイーブな問題だしどうやってお友達との距離を詰めたらいいのかアドバイスください🙏

コメント

みい

うーん。
まずは休み時間にうちも混ぜてって言うところからじゃないのかな?って思います🤔
やはりいつも1人でいる子からいきなり今日遊ぼは怖いので😅
だれでもフレンドリーに対応してくれる子なら大丈夫だと思います!
うちも小3の女の子なので気持ちはわかります😣
いろいろ人間関係めんどくさくなる年頃ですしやはりグループはありますね。
でも1人でいる子もいるみたいでうちのこは自分から誘って本読みたいとか言われたらいつもいるグループで遊ぶみたいな感じらしいです。そうゆう子がいればいいんですがね🥲
クラスの子から話かけられたりとかしないですかね?

  • べる

    べる


    やはりそうですよね😭
    私も同じこと思います‼︎
    まずは休み時間に自分からお友達誘って遊んだり、混ぜてもらったりから始まりますよね。いつまでも受け身じゃダメだよって言ってるのですがなかなか曲げない性格で😭
    クラスでは話せばみんな普通に話してくれるみたいです。
    席が近い子も喋りかけてくれるそうです‼︎
    ただプライベートで遊ぼと誘われることはないみたいです😭

    • 6時間前
  • みい

    みい

    受け身でもいいならとっくに誘われてますよね😅
    誘われないってことはいまのスタイルでは友達は遊んでくれないのを理解しないとこれからも人間関係で困ると思います😅

    • 4時間前