
夜中の赤ちゃんの授乳で悩んでいます。夜は暗くて寂しい気持ちになります。同じ経験の方、どう乗り越えていますか?アドバイスをお願いします。
こんにちは。
生後7日の女の子育ててる新米ママです。
完母で育てる予定で、大体3時間に1度おっぱいをあげてるんですが、夜中なかなかうまくいかず赤ちゃんがぐずって泣いてしまったりします。
夜中だとなんだか暗い気持ちになって1人で過ごしているのがなんだか悲しくなって来ます。
昼間はいいのですが夜はなんだか憂鬱になってしまって、、、
そのような体験されてる方どのように乗り切ってますか??
アドバイスください!
- mikaaaa
コメント

うめぼし
わかります!
私も夜はなんだか不安になってました!
私はランタン買って、枕元でつけっぱなしにしてました。今、退院して約2週間たって夜でも暗い気持ちにならなくなりましたよ(●´∀`)

めー
私は娘の寝顔に癒されて頑張れました!
旦那とは旦那の睡眠確保の為に寝室を分けていたので毎晩一人で娘と向き合っていました。
もちろん一人泣いた夜もありました💦
でも寝入った娘を見るとそれだけで何とかなるなぁと思えました。
-
mikaaaa
私も娘の寝起きの顔とか見るとかわいいなーって思ってなんでもいいやとは昼間は思えるのですが、笑
1人で泣きそうにもなりそうですのね。。。はぁー。耐えます。- 7月4日

退会ユーザー
私も生後9日の女の子に悪戦苦闘してます。
私も完母の予定なのですが、泣いたらあげるを繰り返してます。
3時間開けるとか無理です。
泣いて欲しがるので、あげる、すぐ寝てしまってあんまり飲まない。あんまり飲まないからまたすぐ起きて欲しがる。のループです。
が、まぁ、夜中の3時.4時くらいには寝てくれます。もちろん徹夜の日もありましたが。
私も初めてで手探りで、これが正しいのかも分からないので、回答にはなってないですが、不安でいっぱいで、同じだったのでコメントしちゃいました。
-
mikaaaa
お疲れです。手探りで色々不安になってしまいますね本当!
昼間はすごく寝てくれるので助かるのですが夜だけどうにかならないかと。。。でもみんな同じって思えると少し安心します!- 7月4日

ちょこ
あたしも夜の1人でも授乳寂しくてなんだか憂鬱でした💦
子どもにばかり向き合っていると寂しくなったので、窓からカーテンを開けて外を見てみたりしました^ ^
外で車が走ってたり、信号が点滅してるのを見るだけでも、あー1人じゃないんだな。こんな時間に働いてる人もいるんだーって思えて前向きになれました^ ^
-
mikaaaa
みなさん憂鬱感じてるんですね😭それだけでもなんだか1人じゃないんだなって思えます。
外の車見たりして紛らわすのも手ですね!1人じゃないってことを多分感じたいんですね私😭- 7月4日
mikaaaa
わかっていただけますか!やっぱり憂鬱になりますよね。。。
ランタンですか!買ってみようかなー。