![おいっすー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園やプレのことが分からず、3年保育について知りたい。プレや願書の提出時期もわからず戸惑っている。何を始めればいいか教えてほしい。
すみません、幼稚園やプレの事について全く分からないので教えてください💧
娘は2016年(平成28年)1月3日生まれの現在1歳6ヵ月です。
希望は3年保育(年少さんから)幼稚園に通えたらいいなと思っているのですが、プレ?願書?全く分かりません😱
娘と同じく早生まれのママ友が「来年にはプレだし、秋には願書提出だー」と言っていて?!?!となりました。
どうゆう事でしょうか?
私はいつから、何をどう動き出せばいいのでしょうか?😭
またプレとは詳しくなんですか?
頭がこんがらがっています。
先輩ままさん教えてください😱😱😱
- おいっすー(7歳, 9歳)
コメント
![むくみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むくみ
先輩ママさんではないですが、私の娘も2016年1月生まれです。
来年度にプレが始まりますよー。
その年の秋くらいに説明会、願書じゃないですかねー。
プレは幼稚園によってちがうので、行きたい幼稚園のプレ情報を今年度中に集めておくと、春から始まるプレにも対応できると思います😊
![kiki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kiki
私も28年3月産まれなので
早生まれ娘です💦
プレは幼稚園に通う前の慣らしみたいなことだと思います(><)
私は通わせる予定の幼稚園の
プレ願書?といいますか
クラブがあるのですが
定員オーバーで既に入れませんでした😞💦
年少さんから入れるのであれば
来年の秋に願書提出です!
プレからであれば今年から願書?(願書があるかどうかは園によるのでなんともいえませんが💦)提出だと思います!
-
おいっすー
コメントありがとうございます!
一緒ですね!😌
ホームページにはプレとは書かれていないので、よく分からないです😱
どうゆう事でしょうか?
未就園児クラスのことをプレと言うのですか?😱
プレの?願書の文字も全くないので全然分かりません、、、- 7月3日
-
kiki
私も最近友達が幼稚園の事言っていて
うちはまだ1歳なったばっかだしー
と思ってましたが早生まれなので
同じ学年だ😱と焦って
近くの幼稚園に直接電話して色々聞きました!💦
そうです!
未就園児のことです!
私が入れようと思っている幼稚園では
0からでもあるみたいで😱💦
0学年はまだプレの空きがあるみたいですが
娘の代のプレはもう定員オーバーでした💦
ただプレに入れなくても
園によっては有利とか関係ないとかあるみたいなので、そこは入れる予定の園に直接電話などして確認した方がいいと思います😭💦- 7月3日
![m-t](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m-t
娘が1歳年上(2015年1月)です。
2017/2月プレ保育受け付け
2017/5-2017/10プレ保育
2017/10願書配布
2017/11願書受け付け&合否発表
2018/4入園
こんな感じです。
![ままゆな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままゆな
うちは、2015年(平成27年)3月産まれです
来年の4月から年少で入れようとしているので、今年の5月からプレに通っています☺
願書の受付は今年の11月になります
プレは、慣らし保育みたいな感じじゃないですか?
うちの場合は毎月2回、先生と一緒に歌って踊ってから親と一緒に工作?をしています✨
多分、都内とかだと思いますが、プレに通わないと入園できないとか、通っている人が優先して入れるとか聞いた事があります
私の所は微妙な田舎なので大丈夫そうですが😅
![おいっすー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おいっすー
みなさんコメントありがとうございます😭💕
まとめてのお返事すみません!
教えていただいて少しは理解できましたが、理解していない部分もあり教えてください😢
いま幼稚園のHPをいくつか見てみましたが、プレ?という文字はどこも見当たりませんでした。
未就園児クラス?未就園児教室?がプレということになるのですか?💦
そこには電話して受付してくださいと書いてあったのですが、よく分からなくて。。。
バカですみません(°_°)
![むくみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むくみ
プレ幼稚園とは書いてないと思います。
各幼稚園でなんとかクラブとかなんとか教室とか名称があったりなかったりです。
未就園児クラスとかあれば、それがそうですよ!
電話で受付なら電話して申し込みすれば大丈夫です!
![おいっすー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おいっすー
あ、あともう一つ質問があります!
プレに通わせるメリットとして、その園の雰囲気などを感じれるなどあると思うのですが募集要項には、本園に入園希望の方と書いてあります。
いくつかの園を見たいなぁと思っている場合はどうすれば良いのでしょうか?
それともプレというものはひとつの園しか無理なのでしょうか?😢
![ままゆな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままゆな
園によって言い方が違うみたいですよ!
うちの所も今通っている所じゃない園は未就園児教室って書いてありました
まず園に電話してから申込用紙を郵送してもらうか取りに行くでした
![むくみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むくみ
現在、希望であれば全然大丈夫です!
実際、行ってやっぱり違うなと思えばやめていいというのが親側のメリットですし。幼稚園側もそのためにやってるところもあると思います。
なので、候補の幼稚園で日にちがかぶらなければ何箇所か行って幼稚園を絞ってもいいと思いますよ!
![おいっすー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おいっすー
詳しくありがとうございます😭💕
みんなプレプレ言ってるので、プレ教室というのがあるのかと思ってました。ややこしいですね😢
なるほど。
と、言うことはいくつか行ってみたい幼稚園がある場合はその未就園児クラスの保育を行っている日付を確認してかぶっていたらアウトということでしょうか?😅
HPで日付を確認するしかないですよね?😭
![むくみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むくみ
そうですねー。
行きたい順位をつけておくのもいいと思います。
あと都内や千葉、神奈川の都市部なら幼稚園ガイドブックもでてるので、見ながら決めるのも手ですよー。
そこにプレ幼稚園情報もあったりします。
園庭開放とか手軽な幼稚園もありますし。
そういうところはがっつりプレのところ以外の日にちに参加すればいいと思います。
-
おいっすー
何度もありがとうございます😭💕
埼玉県の都市部なのですが、幼稚園ガイドなさそうですかね(T_T)
その幼稚園がプレに通っていないと入れない、通っていなくても入れるというのも幼稚園に聞かなければ分からないということでしょうか?💧
そうゆうことはみなさん聞かれないんですかね?😅
年少さんから入れたいと思っている親御さんはほっとんどプレに参加しているということですかね😢🗯
やばいです、何だか焦ってきました、、、。- 7月3日
-
むくみ
埼玉の都市部もガイドブックあるかもしれません。
本屋さんにいってみて、聞いてみてもいいかもしれませんね。
人気園だとそういう傾向にあると思いますが、普通の園だとプレ行ってなくても大丈夫だと思いますよー。
プレ幼稚園は習い事感覚でもいいと思いますし。
うちも四年制の幼稚園のプレに本当に願書出すか悩んでますが、それも含めて行かせてます。
でも、行ったらすごく楽しそうだし。いろいろ教えてもらえるのでプレ幼稚園いくだけでもいい刺激になるなと思います!
なので、気軽にプレ幼稚園参加してもいいと思いますよ!- 7月3日
-
おいっすー
本屋さんですね!
ありがとうございます😭💕
人気園なのかどうかも全然分からないので、手も足も出なくて💧
習い事感覚、なんだか気持ちが楽になりました!!!
むくみさんのお子さんは4年保育なのですね!
ということは去年の今頃から園の情報集めをしていたということでしょうか?😱💓- 7月3日
-
むくみ
はい!いろいろ見てみて、4年保育の幼稚園があって、すごく良さそうだったので。
そこは歩けるようになったらというのが条件だったので。
でも、3年保育も考えているのですが、3年保育のところはまだプレに行かせたりはしてないですよ。- 7月3日
-
おいっすー
お返事ありがとうございます✨
幼稚園探しって忙しいのですね!
保育園と違って入りたい幼稚園に入れると思っていたので無知って怖いですね、反省しました😅
調べてみたらいいなーと思っている幼稚園がプレの受付をもう始めてるみたいなのでさっそく今日申込書をもらいに行ってきます。
まだまだ幼稚園なんて先だろうと思ってましたが、早生まれでしたね😭笑
もう少し調べてみて余裕を持とうと思います。
たくさん教えてくださってありがとうございました😱💕- 7月4日
![Lieb](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Lieb
大体幼稚園のHPにプレではなく、幼稚園入園の要項がかいてあり、そこに第一優先はプレや第一優先は卒園児在園児の家族など書かれていると思いますよ!
あとは私は児童館で他のママから情報収集したりネットで質問して回答を得たりして情報集めてます!
なかには2、3歳児が通うプレの前に1、2歳児が通うプレからある幼稚園もあるくらいです。
うちの子も2016年1月生まれで、現在1、2歳が通うプレに入っていますがそこの幼稚園はそれには入れないと次のプレにも入れず入園も難しくなるくらいの園です(>_<)
私は都内で幼稚園難民も出ると言われている地域だったのでお腹にいる間からある程度情報収集し始めたかんじです^^;
み〜85さんのお住いの地域がどんな感じかわかりませんが、早急に情報収集した方良いと思いますよ(>_<)
-
おいっすー
詳しくありがとうございます!
もう少しHPを詳しく見てみようかと思います✨
2か月前に引っ越してしたのでこちらにママ友もいなく児童館も遠くて行けないので全く分からなくて(T_T)
幼稚園難民なんているのですね😱
うちの地域は周りに沢山幼稚園があるので、とりあえずリストアップしてHPを確認してみます!
早急に、ですか😭焦りますね、、、
早生まれ忙しいです- 7月3日
-
Lieb
引っ越してきたばかりなのですね(>_<)でしたら、HPか園に直接きくかしか情報収集の術がないですよね💦
まずはそんな感じで良いと思います!
HPに園の教育方針や日常生活の流れ(活動の内容や登園降園時間など)と書かれていると思いますのでそれを見て希望にそう園を探すのが良いと思います。
あとは園によっては見学の日を設けていたり一般公開の行事があったりもするのでそう言うのに行ってみるのも良いかもです!
私も先週一般公開の幼稚園のバザーに行ってきました。
因みに私は分からなことはBenesseのウィメンズパーク?というのに登録していてそこで質問して聞いたりしました。
地域絞って質問できるので少ないですが回答もつき、園の内情など少ししれましたよ!
私の地域はたまたまそんな感じなだけで、みんながそうではないと思います(^^)
どちらか分からないとなると早めに情報収集するのが良いとは思った次第です💦
ほんと早生まれは何かと時間ないですよね😭- 7月3日
-
おいっすー
詳しくまたまたありがとうございますー😱💕
調べてみたら、2ついいなと思う幼稚園がありましてもう申込書の受付が始まってるっぽいので今日さっそく取りに行ってきます!
そうですね、一般公開のバザーなども行って雰囲気見てみようかなと思いました!
詳しく教えてくださって、とっても助かりました😢
ありがとうございます🤣💓- 7月4日
おいっすー
コメントありがとうございます!
と言うことは今年の秋くらいに説明会、願書ということでしょうか?
プレって、必ず行かなければならないのですか?💧
質問ばかりですみません😭
むくみ
人気の幼稚園はプレに行ってないと入れないということもあるみたいです。
そうでないところは大丈夫だと思います。
プレで幼稚園でどういうところかとか体験させてくれるので、幼稚園側もプレに行ってる子の方が対応出来やすいなどのメリットもあるんだと思います。
下の方がおっしゃるようにプレも人気で入れないところもあるので、今からプレ情報を集めておくと希望の幼稚園に入りやすいと思います!
むくみ
あと来年の秋に説明会、願書です!
プレの申し込みは今年度中の幼稚園もあるかもしれませんので、調べておくといいと思います!