
7ヶ月の息子がお風呂で泣きます。夫も泣かせる。義母が夜に食べ物をあげようとします。泣き止ませる方法を知りたいです。
生後7ヶ月の息子がいます。
私以外がお風呂に入れると大泣きします。(義両親と完全同居をしています。)旦那が入れても大泣き。前は泣かなかったのに、、。お風呂は旦那担当にしてるんですが、あまりに泣くので旦那も息子も可哀想で。同じような方どうしてますか?
また、義母が夜にスイカやバナナ、お菓子をあげようとします。私がお風呂に入ってる間にもあげようとするときもあって(´;ω;`)息子が泣いてるから、泣き止まそうとしてるんですが、、、仕方ないと目をつむるべきでしょうか??
- みーちゃ★〇゜(8歳)
コメント

るる
いえ、そこは区別をつけるべきだと思います。7カ月とはいえ、泣いたら何でもあげてあやすのはよくないと思います。

まめ太まま
主人が入れてないちゃう時は歌を歌いながらだと泣き止むみたいでひたすら歌を歌ってくれてます😅
あと夜のお菓子はやっぱりやめた方がいいですよね。
私ならもう歯磨きしちゃったんで…などと言って泣いてもあやすだけにして欲しいですね。

退会ユーザー
後追いが始まったのかも、、、うちの下の子も私以外は泣きます(>_<)
離乳食で食べたことのある食品ならあげても大丈夫じゃないですか❔
スイカは水分補給になるけど、バナナは、、、私個人の意見ですがあげてほしくないです。
私ならアレルギーとか心配なのであげないでくださいって言っちゃうかも😓

kazyu★
うちも今同じくらいの子がいますが、私と実母以外はお風呂泣きます!!
眠い時の抱っこも私と実母以外はギャン泣きです😭
離乳食のペースもあると思うので…急に沢山与えすぎて便秘とかになっても可哀想だし…言いにくいとは思いますがよくない気がします( ; ; )

退会ユーザー
私は自分が子供を入れてるのですが、私以外だと泣きます。実家泊まりに行った時に私の父が入れてくれるのですが、泣いても入れてくれるのですがお願いしてます(^^)
洗い方や抱き方が違うからかなー?と言ってます。
スイカやバナナはともかくお菓子は困りますね。寝付けなくなったらいけないので水分にしますとか言っちゃうかも。
るる
最近、顔にお湯がかかって苦しかったり、石鹸が目に入って痛がったりしたことはありませんか?一度でもあると、お風呂に入るとまた苦しいことや痛いことがある!と泣いて嫌がることもありますよ。
せっかくなら、お菓子などでなく、お風呂のおもちゃ(スコップ、水車、魚など)でお風呂が好きになるように持っていく方がいいと思います(^-^)