※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuri
ココロ・悩み

家計が苦しく、キャバクラで働いている女性が旦那と離婚し、養育費をもらえるか悩んでいます。

長くなるのですが、聞いていただけると有難いです。
家計が苦しく、数ヶ月前からキャバクラで働いています。キャバクラで働く条件として、旦那には嘘は絶対つくな!と言われていました。寝る間も惜しんで毎日必死に働いて頑張り、給料もわりと稼げるようになりましたが、旦那が、お客様とのLINEを自分の携帯から見れるように設定していたみたいで、いくつかの嘘がバレてしまい、また、1人のお客さんが愛人関係をお願いするやりとりみられていました。もちろん私は同意してませんが、お店でもお金を使ってくれるので、なかなか、切れずにいました。そのやりとりも見られ、旦那から離婚したい!と言われ離婚する事になりましたが、そのお客さんにお金もらうんやろ!それなら養育費払わない!と言われています。この場合、養育費はとれないのでしょうか?私も何年も働けるわけではないので、貰わないと困るのですが…

コメント

はんぶんお月さま

そのお客さんと再婚するわけではないんですよね?
再婚して継父と子が養子縁組すると実父は養育費の減免が申請できるというのは聞いたことありますが、それも基本的に払う義務がある上での話です!
こじれそうなら、弁護士など然るべき第三者を入れてしっかりやっておく方がいいと思います。
一旦合意しても結局連絡がつかなくなり払われなくなるケースが多いとも聞くので、確実に取れるかと言うと微妙かもしれませんが…

jj

いくら家計が苦しくても旦那と子供いるのにキャバで働くのもちょっと

まま♡

キャバ嬢も立派な仕事ですが、
旦那さんの信用がないなら辞めるのがいいと思います。

ビックマム

めっちゃ気持ちわかります!
私も夜の仕事しているので💦 私は嘘はつきます!けど連絡先だけは交換しません!
後々面倒な事になるし、ただでさえ職業柄不安にさせてしまってるので。。。

もう一度話あうことは出来ませんか??