![ペグ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義理の両親と同居中。エアコン使用について悩んでいます。給料が少なく貯金も必要。どれくらいの金額で生活費をプラスすればいいでしょうか?敷地内同居も考えています。
最近暑いですね!
できれば同居されている方にアドバイスいただきたいです。
長女が生後6ヶ月のときに旦那の実家に入りました。義理の両親と祖父、8人家族です。
最初に暮らすときに、義母に
「生活費は5万でいいよ。アパートのときに比べたら安いでしょ?」
と言われました。
それから3姉妹になり、こちらの生活費はUPしていますが、特になにも言われないのでそのまま甘えています(-_-;)
義父は65が定年で後3年ほどです。
義母は週4パートです。
私は育休中です。
旦那の給料ははっきり言ってかなり少ないです。でも、残業多くて忙しいときは22時過ぎの帰宅が続きます。サブマネージャーとかで、役職ついてるから残業手当つきません。
ブラック企業です!
話が逸れました💦
暑くなったので、エアコンを使いたいです。でも、義理の両親に気を遣ってしまいます。
子どもが小さいので汗疹になっても困ります‼エアコン使うと電気代⤴⤴するからその分、生活費プラスした方がいいですか?
確かにプラスすれば、遠慮なく真夏日は昼間から使えそうです。
でも、いくらプラスすればいいですか?5000円じゃ少ない?
今後は敷地内同居を考えています。
つまり完全同居から私たち家族が新築に住む予定です。
旦那の給料少なく、なるべく貯金しなきゃいけない状態です。
アドバイスよろしくお願いします。
- ペグ(8歳, 10歳, 13歳)
コメント
![Mmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mmama
旦那の実家を建て替えて義母と同居してます。
ウチはペグさんとは逆で義母に6万円もらってますが、ハッキリ言って固定資産税や維持費、固定電話代などで生活カツカツです(>_<)
義母も遠慮して昼間はなるべく使わないようにしてエアコンついてるリビングにいたりします。
私としては電気代上がるけど暖房ほどではないし、暑さはどうしようもないから部屋でもつけてもらって構わないんですけどね😅
逆につけなくて熱中症になられる方が困ります💦
5万円で家族5人分は有り難いですね!
エアコン使いにくいと思いますが、お子さんのために使いましょう!
お義母さんが電気代上がったと言ったら毎月の金額アップなど提案してはいかがでしょうか?
![れおん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れおん
「今年は酷暑になるみたいだし
末っ子のためにエアコンつける機会が増えそうなので電気代5000円受け取ってください。少ないようでしたら追加でお渡しするので言ってくださいね。」
と言って5000円を渡してみて、
その時義母が
「いいのいいの。そんなの気にしないで〜」と言ってくれたら甘えちゃいましょう◡̈
「あら?そう?ありがとう。」
と受け取ってくれたらそれはそれでエアコン使いやすくなるしいいですよね◡̈
-
ペグ
ありがとうございます。
多分「そう?わかった~」
って言われそうです。
でも、堂々とエアコン使えるからストレスはないかなぁ?
旦那に相談してみます!- 7月3日
![1983ゆっきー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1983ゆっきー
うちは私の実家に暮らしています。生活費としてる6万渡しています。ですが、実母でありながらも節約とうるさいので安易にエアコンを使えません。
暑いというと自分は暑くないとか、風が入るでしょとか。
息子が汗かいてても、子供はそんなもんだとか、、
汗疹も心配だし、熱中症も心配なのに。いらっとします。暑さだけでもイライラするのに…
いないときにはガンガン使おうと今から企んでます。
実母にも気を使いほんと早く実家を出たいですが、そう簡単にはいかないので…
旦那も暑くても我慢してます。それも申し訳なくて…
実母は口ではエアコン使っていいよと旦那に言ってるみたいですが、節約とか言われると使えないですよね…
節約にもほどがあるじゃないですか…
あぁ、これ打ちながらもイライラです。
話それちゃってすいません。
Mmama
私がペグさんの立場なら子供のことを考えてエアコンつけます😊
ペグ
ありがとうございます。
ウチと逆ですね!
そうですよね。5人で5万は本当にありがたいです。
今も昼寝中の3女はエアコンの部屋で気持ちよさげに爆睡してます。
今日はみんな仕事でいないので、ちゃっかりエアコンONしてます。
なんか気兼ねするし、気を遣うし、こそこそしてる気がして…
これからも気にしながらもエアコン使いますが、
言われるまで待っててもいいですか?
こんなこと聞いてすみません😢⤵⤵
Mmama
いいと思いますよ😊
お義母さんが最初に5万円でいいと言ったのですから、増やして欲しかったら言ってくると思います(^-^)
5万円にする代わりにお金を貯めろということかもしてませんし✨
嫁→姑は言いにくいですが、姑→嫁なら言いやすいと思いますし、もし言いにくい時は旦那さん通して言ってきますよ🤗
それか気にするなら旦那さんに相談して毎月1万円くらいアップしてはどうですか?
そうしたら遠慮なくても使えます(笑)
ペグ
旦那に相談しました。
「なんで?今までもそうだし、今さらでしょ?」って。
でも、育休中だし気を遣うのに。
だから、私の小遣いから出すつもりでさっき義母に話しました。
「暑くてエアコン9月いっぱい使うし、私も育休中で家にいるから5000円渡すってことでもいい?」と。
そうしたら
「なんで~?今までもそうだったし別にいいよ。家にいて洗濯物とかいろいろ家のことやってくれてるし」
「私たち(義父母)も家にいて、そうなるときがくるから」
って言ってもらいました。
何だかモヤモヤが晴れた気がします。
ありがとうございました‼