![ぐでたま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊婦健診で赤ちゃんが小さめで安静にするよう指示があり、上の子のお世話を考えながら抱っこを控え、家事や買い物は最低限にすることを悩んでいます。
今日、妊婦健診でした。
お腹下がり始めてるし子宮口が少し柔らかくなってるけど、赤ちゃん小さめだからできるだけお腹にいてほしいねぇ。なるべく安静にしてね。と言われました!
わかりましたー!と言ったものの、
上の子も居るし、どのくらい安静にすべきか…
みなさんならどのくらい安静にしますか?
私が思いついたのは上の子のお世話は仕方ないとして、
なるべく抱っこしない、家事は最低限(掃除機と洗濯くらい)、
買い物はネットスーパーにする…くらいです。。
今まで妊婦ということを忘れがちで、重いもの持ったり息子を抱っこして階段(自宅アパート3階)あがったり、ハードな生活してきたので😭今更ながらもし未熟児で産まれたら赤ちゃんに申し訳ないし私のせいだと後悔してます😭😭😭
- ぐでたま(7歳, 9歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
上の子がいて安静にって言われても
難しいですよね(´・ω・`)
私も普通に上の子抱っこするし重いもの
持つしで妊娠5ヶ月の頃に出血で
安静にして下さいと言われましたが結局
上の子いれば買い物も行くし家事も
いつも通りで変わりなかったです😂💦
ぐでたま
いつも通りすごされていたんですね😊
やっぱり上の子が居ると安静は難しいですよねー💦2歳だとまだまだ抱っこせがまれるし😢その後出血したのは大丈夫ですか?💦