
出産後、母乳が出ず悩んでいます。助産師の一言に傷つき、孤独を感じています。辛い気持ちを誰かに話したいと思っています。
6/28に出産しました。私が重度妊娠高血圧腎症というのになり、また児頭蓋骨盤不均衝で急遽帝王切開にて出産しました。産まれてからも我が子とはほとんど離れ離れの毎日を過ごしてます。
そのため出産して哺乳瓶生活が今は私の母乳を吸ってくれません…私は母乳は出るようになりましたが私が陥没乳首で赤ちゃんも吸いにくいんだと思います。
それに助産師の人からの何気ない一言。
「そんなにかんしゃく起こして赤ちゃん泣いてるのに無理やり母乳あげようとしたって無理よ。一回落ち着かせるとかしたら?」…ただその何気ないその一言に我慢できず部屋で号泣。
だって初めてて何もかも不安でわかんないだもん。
もう母乳諦めた方がいいのかな…
面会も制限され他の人はたくさん面会に来てれてるのに私はほぼ1人。泣いて誰かにこの思いを言いたい。
なんか、隠れて声隠して泣いて…苦しくて辛いです。
可愛い我が子を見てるとまた涙。
情けない母親でごめんねって感じです。
- だいふく( ˘͈ ᵕ ˘͈ )(7歳)
コメント

ほのか
その助産師さん、最悪ですね。
なんも知らないで酷い。
もっと違う言い方があるはずです。
私まで泣いてしまいそうです。
大丈夫ですか?母乳諦めず頑張って吸わせてあげて下さい!!私の子も飲むの下手くそでしたが、ちゃんと飲めるようになりましたよ!!

2mama
酷い助産師さんですね…
あたしも片方陥没で乳頭保護器付けて母乳あげてましたよ(>_<)
哺乳瓶が慣れてるようなので乳頭保護器のハードタイプは母乳実感と同じ先なのでそれ付けて母乳あげてみてはどうですか(>_<)
2人とも保護器で授乳してましたよ(>_<)
-
だいふく( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
本当にひどいですよね(T ^ T)
やっと気持ちに整理がつきました!昨日までずっと泣いてて辛かったです。
mamaさんは保護器をつけてでの授乳だったんですね!私の子も今それをら使って授乳に挑戦してます!ちなみにどんなやつですか?写メとかしてもらえたら助かります(´•̥ω•̥`)- 7月4日
-
2mama
初めてのお子さんで全てが初めてで何するにも不安ですよね(>_<)
写メ載せますね◡̈♥︎- 7月4日
-
だいふく( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
ありがとうございます(´•̥ω•̥`)
退院したら早速買ってみます(๑•̀ㅂ•́)و✧︎- 7月4日
-
だいふく( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
ちなみにソフトタイプとハードタイプとありますよね?どちらが良いのでしょーか⁉️
- 7月4日
-
2mama
哺乳瓶の先の同じなのはハードです◡̈♥︎
ソフトは柔らかくて薄いシリコンなので哺乳瓶に慣れてる子ならハードがいいと思います(>_<)- 7月5日
-
2mama
右がソフトで左がハードです
- 7月5日
-
だいふく( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
分かりました(^。^)
直母にこだわらず、保護器にも頼ってみます(๑•̀ㅂ•́)و✧︎ありがとうございます(´•̥ω•̥`)- 7月5日

ぽん
何気ないことないですよ!
助産師さんからしたらあたりまえのことかもしれないけどママは初めてのことなのに!
私もオムツ替え苦手で看護師さんに
そんなんじゃだめ こーやるの!
っていわれました
やったことないんだからやり方おしえてくれてもいーやん!ってなりました
初めてのことだし不安だらけなのにそんな言い方ないです💦
他に優しくアドバイスくれる看護師さんとかいないてますか?私は話できそうな看護師さんに相談してました💦
ママになってまだ数日なんですから大丈夫です
これから赤ちゃんと少しずつ成長していきましょ💦
私もまだまだです
泣いちゃう日もあります
辛かったらどんどんママリではきだしてください
ここにはたくさんお話聞いてくれる アドバイスくれる方います
私もママリに頼りまくりです
一緒にがんばりましょ\(*´ `*)/
-
だいふく( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
本当にひどいですよね(T ^ T)昨日までずっと泣いてて今日やっと気持ちに整理がつきました(^。^)
初めてのことで、わからない事だらけなのに…言い方ひとつで本当に傷つきます(´•̥ω•̥`)
ママリって良いですよね(^。^)いつも相談して助かってます٩(๑˃̵ᴗ˂̵๑)۶ °
一緒に頑張りましょー♡- 7月4日

なる
最低ですね‥
うちも低体重で生まれてすぐは母子別々で哺乳瓶慣れしてしまい、
退院してから赤ちゃんも私も泣きながら練習しましたよ〜〜
おっぱい拒否されると悲しいですよね、辛いですよね(´;ω;`)
赤ちゃん眠そうな時だとボーっとしてる為か吸わせやすいよ〜〜と助産師さんにアドバイスもらって、私はひたすら眠そうな時に授乳して直母に成功しました(*☻-☻*)
-
だいふく( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
本当に悲しくて辛いです(´•̥ω•̥`)
私の乳首が陥没してるから吸いにくいのかもしれません(T ^ T)
それか、我が子のお口が小さくておちょこ口だからかも(´•̥ω•̥`)
哺乳瓶慣れしてたのに、直母成功すごいです(๑•̀ㅂ•́)و✧︎私もいつか吸ってくれるといいです。
顎の力とかついてくると吸ってくれるようになりますかね?そう勝手に信じて前向きに考えてます(´•̥ω•̥`)- 7月4日

spica.
ひどいこと言われましたね😢私も我慢できません。傷ついて泣いてしまうのは当然です。
赤ちゃんはお母さんのおっぱいを飲みたくて頑張ってるし、お母さんも飲ませたくて精一杯頑張ってるのに。
まだ直接飲むことはできなくても、今後おっぱい飲んでもらうために吸わせるのはとっても大事だそうです。だからゆうりさんは間違っていません。
ただ赤ちゃんが泣きすぎて舌が上がってしまうと、乳首に絡まないので吸うことはできません。
そのため少し抱っこして落ち着かせると舌が下がって吸いやすくなります。
お母さんが抱っこすると乳の匂いでなかなか落ち着かないので、看護師さんや助産師さんに抱っこして貰えると良いと思います。
私はおっぱいが詰まってしまい、乳首が硬すぎて直接飲ませられませんでした。
このまま退院したら、どうやっておっぱいあげればいいの?と体重が日に日に軽くなる赤ちゃんを抱いて泣いていました。
入院中に搾乳し、哺乳瓶で飲ませる練習をしました。哺乳瓶で飲ませてるだけで母乳は母乳なのに、哺乳瓶を使うのは私だけ。罪悪感があり辛かったです。
お母さんも初めて、赤ちゃんも初めて。うまくいくには時間がかかるようです。
退院してから自宅に戻り2週間後、赤ちゃんの吸い付く力が強くなり直接飲んでくれました。
それまで1日8回以上、飲ませる練習は続けました。
心ない言葉で諦める必要は全然ないです!
ゆうりさんは身体が辛いのに、赤ちゃんのために頑張ってる良いお母さんです。
無理せず、思い詰めず、そのままで良いと思います😊
-
だいふく( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
同じような経験されてて希望が持てました!!私も乳首が硬いらしく、陥没してるから赤ちゃんには吸いにくいそうです。
本当にこれから先が不安で不安で…
母乳は搾乳したらたくさん出ます!今は病院で搾乳して哺乳瓶で飲ませていますが母乳には変わりないのに私も罪悪感がやばくて。
そして、結局哺乳瓶なら飲むのかって落ち込みまくって。
こらから赤ちゃんの顎の力が強くなり、吸い付く力が強くなってくれたら私も直母いけますかね??(T ^ T)
退院してから頑張ろうと思います。
病院では周りに助産師いるし、なに言われるかとか気にしてしまうのだ退院してから無理なく頑張ります(๑•̀ㅂ•́)و✧︎- 7月4日
-
spica.
母乳たくさん出ているんですね!よかったですね😄
哺乳瓶はどんな赤ちゃんでも飲みやすいよう作られてます。じゃないと売れないから。と看護師さんに言われました😅お金のための企業努力と割り切りましょう!
早いうちに哺乳瓶に慣れておくのも良いですよ。
退院してからの方が自分のペースで出来ていいですよ😃
授乳ごとの搾乳が大変なので、私はピジョンの電動搾乳器を買って帰りました。
あと関係ないかもしれませんが、おしゃぶりを使い始めてから咥えるのが上手になった気がします。練習になったのかな…?😅- 7月5日

Yoshirin
私も妊娠高血圧腎症で産後心電図付けたり、毎日点滴や尿検査や採血で2週間入院しましたが良くならず大きい病院に紹介状出され3ヶ月通院しました。
両乳首が切れまくって保護器?使ったことありましたが子どもが上手く吸ってくれずダメでした。
もしかしたら吸ってくれるかもしれませんので、一度試されてはどうでしょうか?
それでも無理だったら直ではありませんが搾乳機買って絞ってあげてみてはどうでしょう?
-
だいふく( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
同じですね(´•̥ω•̥`)やはり2週間くらい入院するんですね(T ^ T)私も長引くそうです(T ^ T)
今も薬飲んでるのに血圧高く安定しません。退院してからも通院もあるし、毎日の血圧測定もするようにと…
大変ですよね…(T ^ T)
今のところ我が子は、吸ってくれません(´•̥ω•̥`)吸わせようとするとギャン泣きします…
母乳はたくさん出る為搾乳してから哺乳瓶であげることが多いです。
直母にこだわりすぎなのかな…
搾乳して哺乳瓶で飲ませるのも母乳には変わりないんですけどね。
なぜか直母にこだわってしまいます(T ^ T)- 7月4日
-
Yoshirin
妊娠高血圧腎症は産後3ヶ月で大抵治りますので大丈夫です。
ただ2人目もなりやすいので1人目の妊娠中より更に気を付けてと言われましたよ。
知識豊富な先生のため妊娠高血圧腎症になりにくくするために悪阻終わったら漢方処方されます。
母乳に変わりないですし直にこだわらなくてもいいかと思います。
友人も陥没で母乳あげる前に立たせたりしてますが上手くいかず、待たせてる間にギャン泣きするので早々に直は諦めて搾乳かミルクあげてます。- 7月5日
-
だいふく( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
昨日退院したのですが退院してから血圧が160/110とかで高く、本当に治るのかと不安です。里帰りしておらず旦那が仕事の時は1人で赤ちゃんを見ることなるのですが血圧が高いのが不安です(>_<)
血圧の薬も毎朝2錠飲んでるのに高くて本当に治るのかと、毎日そればかり考えています。Yoshirinさんは血圧どれくらいでしたか?治りましたか?- 7月8日
-
Yoshirin
退院おめでとうございます✨
私も退院してからも血圧はそれぐらいあり、尿蛋白も出てました。
産婦人科ではこれ以上対応出来ないということで腎臓内科に紹介状出されて通院していたのですが、ゆうり♡さんは今後どのような対応になるのでしょうか?
1番いいのは安静にすることみたいですが里帰りは出来なかったですか?
出来るならした方がいいですよ。
私は3ヶ月通院している間は里帰りしてました。- 7月8日
だいふく( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
やっと気持ちに整理がつきました(T ^ T)本当にひどいですよね!何度も泣いて泣いて…
母乳諦めずに頑張ります!!
今は全く吸ってくれませんが、日が経てば顎の力とかついて来て吸ってくれるようになるかもってある人に聞いたので希望を捨てずに頑張ります٩(๑˃̵ᴗ˂̵๑)۶ °