
コメント

オトッペ♪
私は子どもが嘔吐があって入院していたのあり、スケールで退院後測ってました。
量がバラバラだったので不安でしたが、
出てる量というより、子どもの飲む力や
その時の気分やお腹の空き具合でも違うよーと
助産師さんに言われましたよ。
計ってた時の数字はもふもふさんと同じ感じでした。
その後、2週間検診に行った時に数字を見てもらって、出てるからもう計ら無いで大丈夫!
出てる!育ってる!と気持ちを高めて、
育児してね〜と助産師さんやDr.に言われました。
今はたまに計って、量を見てモチベーション上げたり、安心感を持ったりしてます(*^^*)
もふもふ
コメントありがとうございます!
そうなんですね!50しか飲んでない時とかそれだけかよ!って凹むんですけど頻回授乳のときはそんなものなのかもしれませんね!毎回測るとストレスになりそうなので、チョリス♪さんのようにたまにはかることにしようかな〜。もうミルクなしで大丈夫な感じですか?
オトッペ♪
頻回授乳だと毎回多くは飲ま無いはずなので、
気にし無いほうがいいとの事です!
あとはおしっこが出てて、体重が増えてる事と、おっぱい飲んだあとにグズらなかったり、寝ていれば満足しているので、
自分のおっぱいを信じましょう!って
事らしいです(*^^*)
母乳育児は不安もありますが、
自分のおっぱいで、子どもが大きくなるのを
見ていると幸せになりますよね!
頑張りましょう♪
もふもふ
そうなんですね!詳しくありがとうございます♪♪
ミルクだいぶ減らしても体重増えてるのでこのまま減らしてアドバイスのように様子みたいと思います\(^o^)/