※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママり🧋
子育て・グッズ

母乳中心で育てていますが、授乳間隔が2時間と短いのは普通でしょうか。ミルクは70ml程度で足りていない気がします。夜中は片乳しか飲まないことが多いです。飲む量が少ないからでしょうか。

基本完母で、旦那に見てもらうときだけミルクです
生後1ヶ月、母乳で授乳間隔2時間しか空きません
こんなもんですかね?
少食なのかミルクも、70mlとかでいらなくなります
夜中の授乳は眠いのが勝って片乳しかのまず…
飲める量が少ないから2時間しか空かないんですかね?😭

コメント

さらさ

わたしは産後すぐから混合だったので全然違ったらすみません💦
まず母乳は消化がいいので感覚が短くなります!!(母乳もどれくらい出てるのかにもよるのでなんともですが、🥹)
1か月ですとまだ体力がついてないので飲んでる途中で寝ちゃうのはあるあるです☺️ミルクも満腹感より疲れが勝っちゃって飲まなくなってるのかな💭と思います!
寝ちゃうのもいらなくなるのもうちの子もあったんですがミルクのときは乳首のサイズアップすると一度に入ってくる量が増えるので試してみるのもありかなと思います🍼(上手く飲めなかったり溺れてむせちゃったりが多いとそれはその子に合ってないってことなのでサイズダウンで💦)

彗ママ❤️

飲める量が少ないからだと思います💦
だけど悪いわけではありません😊
ママは大変ですが‥
だんだん大きくなると飲む量も
増えて間隔もあいてくるとおもいます✨

うたママ🔰

全く同じ状況だったのでコメントしました。
うちも2時間間隔であまり寝てくれません。成長して落ち着いてくれたらいいですけど😭
頑張りましょう🤝

はじめてのママリ🔰

うちも基本完母、夜1回ミルクです。

よく泣いてるので、お腹すいてるかわからないですが、2時間の時もあるし、3時間の時もあります。
ミルクは70〜100くらいですかね。片方で寝る時もあります。意外と3時間持っちゃったりもあって…正直よくわからないです。笑