

なつやすみ
わかります❤
今まで過ごしていた家なのに
違和感感じたり…
不安定になったり、、
始めはペースをつかむのに大変ですが、何とかなりますよ🎵

。
わかります
私も帰るとき辛くて辛くて
帰ってからも不安で泣いてました
実家の母に電話をちょくちょくしたり
来てもらったりで
なんとか頑張れました‼
たまに友達呼んだり(^^)
大丈夫ですよ!!
-
mimimi
私の場合は退院してから初めから自宅でした!
週一とかで親とかに遊びに来てもらいましたけど家事全般とかも産後普通にやってましたねʔ•̫͡•ʔ
それでも身体が辛い時とか気持ち的に不安な時とは
誰かに電話して相談したり
家事とかも後回しできるものはその日はお休みしたりとかしてましたからきっと大丈夫だと思います( ・ᴗ・ )- 7月2日
-
mimimi
ごめんなさい!
書き込むところ間違えてしまいました(T_T)- 7月2日

とぅん
全く同じ状況です😌😌
火曜日に帰る予定なのですが、帰りたい欲はあるのに 育児と家事をうまく両立できるか不安です😌

ぽんた
大丈夫です😄
すぐ慣れますょ😄
家の事は、なんとなくしてたら良いと思います😊

shoukichi☆
私も当時は同じ気持ちでした(..)
不安だし、育児と家事を両立していかれるかでしたよ💦
実家は近いですか?近いならちょくちょく帰れますが...うちみたいに片道2時間とかなら難しいですね。。。

あんぬ
わかります‼︎わかります‼︎
私も里帰り出産し
うちは同居ですが義母が亡くなっているので頼れず、家族の面倒は見れなかったので自宅🏠に戻ったのは2ヶ月半でした。
実家は車で片道4時間。
抱っこでしか寝ない子で寝ても2時間おき、背中のスイッチ入りまくり💦なので不安で不安で💦
其れでも自宅に戻ればなんとかならざるを得ません😗
息子はパタリと背中のスイッチなくなりました。
夫婦だけの生活でしたら旦那さんに、不安であるとちゃんと話して家事の協力を求めるしかないです😅
指しゃぶりを覚えてくれれば随分と楽になります。
大丈夫、一つづつできそうな時にやればいいんですよー。
まだ、母になって1ヶ月ですもの、出来なくて当たり前、不安になって当然だーってなぐらいの気持ちでね。

なな
わかります(>_<)
里帰りから帰った日は寂しくて不安で泣いてしまいました😓
でも、朝起きたらケロッとしてて
案外大丈夫でした笑
コメント