
ジーナ式をやっている方への質問です。1カ月の生後2カ月の赤ちゃんの19時の就寝がうまくいかない時、17時に夜寝から起こしてからの流れについて教えてください。現在の流れは17時に片胸授乳、17:40にお風呂、18時に寝室に連れていき、18:15にもう片方授乳、18:40にオルゴールをかけておやすみと言って暗くするです。
ジーナ式をやっている方に質問です。
ジーナ式を初めて1カ月の生後2カ月の子を育てています。
なかなか19時の就寝がうまくいかないのですが、
みなさんは17時に夜寝から起こしてからどのような流れにしていますか?
現在は
17時→片胸授乳
17:40→お風呂
18時→寝室に連れていく
18:15→もう片方授乳
18:40→オルゴールをかけ、おやすみと言って暗くする
という感じです。
- こにこね(4歳4ヶ月, 7歳)

sarasara
ジーナ式と意識してしたことはないですが知らず知らずのうちに
似たようなサイクルになっていました😁
授乳して起きている場合もありますが
ほおっておいたら
勝手にいつも寝ています😁
無理に寝かそうとしないでも
オムツが綺麗で
おなかも張って
温度もバッチリなら
勝手に寝るので
寝させようと強く思わなくても
良いと思いますよ😁
教科書通りにはいかないものです😁

こにこね
回答をしてくださるのはありがたいのですがジーナ式をご存じない方の回答はご遠慮願います。

悠真*海真
疲れすぎはないですか?
疲れすぎのようであれば17:00〜就寝のスケを前倒ししてみてはどうでしょうか?
うちの息子は4ヶ月半ぐらいまで18:30には眠くて寝てました。
-
こにこね
回答ありがとうございます!
おお、そうなんですね。うちの子も18時半にはウトウトし、そのせいでおっぱいをあまり飲めず、そこから19時過ぎにお腹が空いてまた起き…という感じです。全体を前倒しして、18時半からしっかり寝てもらうのでも良いんですね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ありがとうございました!- 7月3日
-
悠真*海真
本に就寝前倒しに関しての記述ありますよー
ご参考までに4ヶ月半頃のうちの息子のスケ載せます。
17:00ミルク
17:20沐浴
17:50寝室
17:55ミルク
18:25ベッドイン
18:30就寝
今でも19:00までもたないので18:45には寝てます(^^;
就寝うまくいくといいですね!- 7月3日
-
こにこね
そうだったんですか!>_<見逃していた…!すみません助かります!
沐浴がかなり早めなんですね!うちも18時前にはかなりミルク欲しがってしまうのでこれが合っているかも…
詳しく書いていただき超超助かります!(T . T)というか先日も質問答えていただきましたよね!
あれから徐々にゆっくりとですがスケジュールに沿って来ているような気がします^_^- 7月3日
-
悠真*海真
うちの息子はお風呂上がりのケアに時間がかかるのでちょっと早めです(^^)
確か沐浴は17:45までに…疲れが出てくるまでに…だったと思うのでジーナ式始めたときからずっとこの時間です。- 7月3日
コメント