
会社の社保を抜けて、旦那の扶養に入る手続きや必要書類について教えてください。国家公務員の旦那は130万以下の収入で勤務調整済み。会社は社保を切るだけ。
今月から会社の社保を抜けて、旦那の扶養に入る予定です。
そこで、旦那の扶養に入るための手続きや必要書類を教えて欲しいです!
うちの会社の事務は家族経営で、「分からん」と調べる気もなく、、むかつくーーー!!
帰って旦那に怒られるわたし。笑
ちなみにだんなは国家公務員です!
いま常勤だったので、会社では130万以下の収入になるように勤務調整はしてくれてます。うちの会社は、130万以下の勤務に気をつけることと、社保を切ることだけですかね?
- らら(7歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
今入ってる保健証の資格損失届け?と、課税証明書が必要だったと思います!

しばこ
私の会社では、奥様を扶養に入れる際は、何も書類等はいりません。年金番号さえわかればOKです。
逆に、奥様の立場の手続きは、資格喪失届けを人事が出すだけです!
旦那さんの扶養に入るなら、調べるのは旦那さんの方です。笑
-
らら
なるほど!調べるのは旦那だ!と言ってやります😂ありがとうございます!
- 7月3日

まぁあ
あと年金ですかね?年金手帳がいりますよ!
-
らら
年金手帳も!ありがとうございます😊
- 7月2日

ぷうたん
お勤めの会社は、資格喪失届けを出すだけです。
社会保険取得手続きは、旦那様の会社でして頂きますが、その時にマイナンバー、課税証明書(3カ月分の給与明細と言われることも)、年金手帳の写しが必要だと思います。
-
らら
なるほど!ありがとうございます😊
- 7月3日
らら
ありがとうございます(*´∀`)♪課税証明書を準備したらいいんですね!★