
旦那に対する愚痴をはかせてください。旦那よ。里帰りしてる実家に来て…
すいません。
旦那に対する愚痴をはかせてください。
旦那よ。
里帰りしてる実家に来てくれるのはいいのだが、1ヶ月ぶりな上に初の育児。
産まれてから、今までオムツ一つ変えてないのに、今日はあたしのベッドに寝て、泣いたら起こして!起きるからと宣言したよね?
娘泣いてますけど?横でがっつりいびきかいて寝てますけど。
今まで何もしてこなかったくせに。
あてにはしてないけど、横でぐーすか寝られるとさすがにイラってくるわ。
おととい、寝不足と疲労と産後約2ヶ月で生理が始まったことで体が完全復活してなかったのか、貧血っぽくなってぶっ倒れるし。
娘を抱っこしてなかったこと、親が近くにいたこと。ベッドの上だったことが幸いだった…
これが外だったらとか考えると本当に怖い。
今は実家に頼ってるけど、自宅に戻ったら実家も遠くなるし、義父母苦手だし←未だに娘に会いにこない、旦那あてにならないし。助産師さんにミルクは入れなくていいって言われて完母だし。
ワンオペになるのはほぼ確実。
はぁー。
旦那はベッドから布団に移動してくれたけど、いびきかいて爆睡。
娘は何時に起きるかなぁ😥
今のうちに少しでも仮眠取っておこう…
旦那にイライラしてしまう前に。
お休みなさい🌙💤
- maru(5歳1ヶ月, 8歳)
コメント

あーぴっ🌼
まだ泣き声に慣れてないから…と前向きに捉えましょ😫とは言っても倒れたのに何もしてくれないと蹴り入れたくなりますよね…。休めるときに休んでまたママリの皆さんと一緒に乗り越えていきましょう🙌うちは今、夫が出張でいなくてワンオペに近いですが、手を抜けるところはひたすら抜きまくってます😂ご主人がいない間は思う存分サボって帰ってきたらあたしやってますけど何か?な顔でやって心のなかでざまあ!と思うのも楽しいですよ😂笑

ガラピ子
男はそういうふうにできているので、仕方ないと言えば仕方ないんですけどね…(^^;
女は子供の泣き声に敏感でないと育てていけないし…
うちも夜中なんて一度も起きたことないです(-_-)
自分も体が辛いし、手伝ってよ!ってなりますよね(>_<)
-
maru
回答ありがとうございます
男はそーいうもんなんでしょうね💦- 7月3日

Oss
うちもほとんどワンオペです(笑)
旦那はホントに夜中泣いてても起きないですよね!Σ(×_×;)!
起きる気もないし、
男は泣いてても気づかへんようにできてるとか言われたときは
本当に殴りたくなりましたw
でもこれを言ったのは義母で
義母がきらいです。
一人でもきついのにうちは二人いるんですけどって言い返してやりましたけどw
旦那さんもてつだってくれるなら
自分が見ておくから寝ていいよ~位言ってくれると
助かりますよね(笑)
イライラすごくわかります!
でももう諦めて期待しないか
旦那にはっきり言うかですね(^^)
うちははっきり言うようになって
夜中は相変わらず起きませんが
休みの日はちょっと色々してくれるようになりました(^^)
-
maru
回答ありがとうございます
双子ちゃんだと大変さが2倍になっちゃいますね💦
うちも義母は嫌いです!
産まれてからもう直ぐ2ヶ月になるんですけど、1度も会いにこないし、うちの実家にもなーにもしませんし、お宮参りも来ませんでした。
はっきり言ってわかってくれる旦那だといいんですけどねー💦- 7月3日

きなこ
男なんてそんなもんですよね!
私も助産師さんに完母でいけるって言われましたが寝たいので夜だけミルク足してます!
あまり無理しないで楽することも考えてくださいね!
貧血だと疲れやすくなってしまうので(>_<)
うちの義父母は一度実家に来ましたがせっかく寝せたのを無理矢理起こして帰りました(-_-;)

mako
わかります!
男の人って起きないって言いますよね!
うちもちょっとの泣き声じゃ起きなくて、俺が見るからって寝室行ったくせにモニターで見てたらギャン泣き始めても起きないこと多々あり…
私が行ってオムツ変えたり授乳したりしてたら物音で起きて「ウンチ出てた?」とか気にしてる風なこと言うのもまた腹立ちます(笑)自分が宣言通り起きてオムツ替えてあげてればウンチ出てたかわかるでしょうよ!って。
イラッとした時は、授乳終わったら叩き起こしてゲップからの寝かしつけやってもらいます💨
しかもやっと寝ついたと思ったら旦那のイビキがうるさくて、起きちゃうんじゃないかと気が気じゃないしうるさくて私が寝れないしイライラ増幅です😟
maru
回答ありがとうございます。
確かに鳴き声に慣れてないんでしょうね💦
娘を寝かす時にメリーで胎動の音を聞かせて寝かしつけるんですが、娘より先に旦那が寝ました…
ワンオペに近いと大変ですよね💦
あやぴさんみたいに強くなりたいです!
あーぴっ🌼
何かの衝撃で寝返りしちゃったらどうするの?疲れてるのわかるけど、限界なら起こしてよ…って言いたいですよね…。
居なければいないなりに自然と強くなりますよ😂お風呂一人で入れられない…どうしようと思ったりもしましたが、実家行って親と一緒にやったりして徐々に一人でできるようになりました😃✨
mariさんも実家が近いようですし、ご主人が手伝ってくれなさそうなら実家を思う存分頼り、手を抜けるところは抜くのが一番です(^^)産後2ヶ月頃まではホルモンバランスのせいかイライラしっぱなしでしたが、ママリで沢山愚痴ったりしてなんとか乗り越えられました🙋なのでまたイライラしたら溜め込まずにママリで発散ですよ☺️
maru
早く強くなりたいです…
実家は遠いんです(T . T)
だからなかなか親にも頼れなくなるから実家から自宅に帰れないのもあります…