※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
MIHO✩.*˚
妊娠・出産

入院グッズのリストを作成中。里帰り先でのプリントも参考にしたい。パジャマは前開きでもOKか。妊娠8ヶ月で9月20日に出産予定。他に必要なものや不要なものがあれば教えて欲しい。

入院グッズ リスト表を作ろうと思い現在 作成中です☆

皆さんの質問&回答を参考にネットを参考に
ざっ!!とリストアップしました。

あとは、里帰り先のとこで渡されるプリントなどを
参考しにしようかと思っているのですが、
ざっと見てこれくらいで十分でしょうか?

枚数などは、あまり まだ書いてないです。
あとで書き足して行こうと思います。
分からないので😵

また、パジャマ(前開き)は、GUなどに売ってある
前開きパジャマでも大丈夫そうですかね?

現在 妊娠8ヶ月🤰🏻
出産予定日は、9月20日です👼🏻
里帰り出産先 長崎市内

他にもこれ必要ですよー!
これは、要らないかもってのが
あったら言ってください!😣

字が下手なので、読みにくいと思いますが
どうぞよろしくお願いします💧

コメント

ちー

パジャマとか円座クッションは病院にないですか(^-^)?
私はGUでパジャマ2個買ったんですが病院のパジャマがあったので無駄になりました。。笑

  • MIHO✩.*˚

    MIHO✩.*˚


    回答ありがとうございます!❁
    そうなんですね(´._.`)
    まだ、里帰りすらもしていないので
    準備リストもらってないんです😶

    それじゃあ
    パジャマと円座クッションは
    ちょっと、保留にしときます!

    • 7月1日
deleted user

お産用パッドとか、洗浄綿も、産院から渡される入院グッズに入ってるかもしれないので、ギリギリの準備でいいと思います(*´-`)
授乳クッションも貸してくれると思いますよー♡

  • MIHO✩.*˚

    MIHO✩.*˚


    回答ありがとうございます❁
    わかりました!ギリギリで行きます!☆
    おおお!貸してくれるとこあるんですね!

    でも私、腰が痛くなったりしていたので
    授乳クッション(抱き枕もできる)
    買っちゃいました😂

    • 7月1日
  • deleted user

    退会ユーザー


    私も持ってます😂
    妊娠中に買っちゃいました😂
    自宅戻ってからは大活躍です♡

    うちはスリッパ持参でした〜(^ ^)
    おっぱいパンパンに張ったりするので、ジェルシート多めにあるといいかもです(*´-`)
    私は寝るとき頭と胸に貼ってました。笑

    • 7月1日
ksママ

パジャマはGUなどで大丈夫です😍
おむつなどは産院でもらえますか?
お風呂は出産した次の日から
入れるので入院準備で
用意しておいて、
出産した日に親御さんに
持ってきてもらえば
荷物は必要最低限で済みます!
赤ちゃんの退院時の洋服も
前日などに親孝行さんに
お願いしたらいいと思います!
円座クッションは
病院によったら円座になった
椅子があるのでそれで
充分だと思いますが、
確認された方がいいですね😆
お産ぱっとなどは産院で貰えるなら
よるようのナプキンでも
3日目からは代用できます😌
冷却ジェルシートは
何に使う予定ですか?

  • MIHO✩.*˚

    MIHO✩.*˚


    たくさん教えてくださり
    ありがとうございます☆

    冷却ジェルシートは
    おっぱいがパンパンになった時と
    産後は火照りがあるとネットに
    書いてたので必要かなと思い
    書きました(⍢)

    • 7月1日
  • ksママ

    ksママ


    産院で言えば貸してもらえるので
    必要ないです(´・ω・`)

    • 7月1日
  • MIHO✩.*˚

    MIHO✩.*˚


    あちゃ💧そうだったんですね💧

    次回、里帰り先の産婦人科に
    受診した時に聞いてみます!😊

    • 7月1日
☆ふー

円座クッションは特に必要ないような気がします♪(´ε` )入院中はそんなにイスに座ることなかったので授乳クッションあれば大丈夫だと思います!
個人的には陣痛で叫んだぶん産後、喉が痛くてのど飴が欲しくなりました。
あと乳首のクリームがあると初めての授乳で痛くなるのでケアする為にあるといいと思います(o^^o)

  • MIHO✩.*˚

    MIHO✩.*˚


    円座クッションは、
    様子見でいいかもですね🤔
    のど飴。
    それも検討した方がいいかもですね!
    乳首のクリーム!
    それは、どこに売ってますか?

    • 7月1日
  • ☆ふー

    ☆ふー

    私は病院内の販売所でかいましたが、楽天でも千円くらいで売ってますよ!ピュアレーンってやつ使ってました。赤ちゃんも舐めても大丈夫みたいなので。

    • 7月1日
アンパンマン♪

夜用のナプキンとかは病院が
用意してくれますか❓
産んだ後にオロが出るので💦

  • MIHO✩.*˚

    MIHO✩.*˚


    あちゃ、ナプキン書くの忘れていました💧

    • 7月1日
はむ

うちの病院は、タオルも全部かしてくれたので、この画像のなかで持っていったのは、産褥ショーツの予備、お産用パットの予備、骨盤ベルトのみです。ちなみに予備は使わなかったです。。。

  • MIHO✩.*˚

    MIHO✩.*˚


    ありがとうございます😊

    次回 里帰り先した先の産婦人科で渡される
    プリントを見て最終チェックしてみます!

    • 7月1日
三兄弟mama

産院によっては授乳クッションや円座はあるかもしれない確認した方が良いかもしれません(^^)
私は洗浄綿はあんまり使いませんでした…笑
パジャマは半袖ですか?
私が出産した産院は意外とエアコンが寒かったので羽織る物が必要でした💦

  • MIHO✩.*˚

    MIHO✩.*˚


    ありがとうございます❁
    次回、里帰り先の出産先に受診した時に
    確認してみますね!☆

    半袖か長袖 まだ決めてないです😶
    羽織りものですね。
    チェックリストに入れておきます!

    • 7月1日
mm.7

ガーゼハンカチも赤ちゃんの世話するとき使います🙆


気圧ソックス、授乳クッション、ハンドタオル、産褥ショーツ、お産用パッド、清浄綿、円座クッション、冷却ジェルシート、おくるみ、メイク道具


は、持っていきませんでした💡

病院での貸し出しや、お産セットに入っていました☺

おくるみ→バスタオル
メイク道具→マスク

でしたね😅

  • MIHO✩.*˚

    MIHO✩.*˚


    回答ありがとうございます😊

    結構、貸してくれるとこあるんですね🤔
    次回、里帰り先の産婦人科に受診した時に
    確認してみます!☆

    • 7月1日
89

お風呂セットとウィダーインゼリーかな(*゚∀゚*)

  • MIHO✩.*˚

    MIHO✩.*˚


    あ、お風呂セット書くの忘れてました💧
    ありがとうございます😊

    ウィダーインゼリー!
    それは、出産の時の水分補給って
    ことですかね?🤔

    • 7月1日
  • 89

    89

    痛くて何も食べれない時とてもいいですよー(^ ^)オススメです♡

    • 7月2日
Macintosh

授乳のときにけっこう汗をかくので、汗拭きシートあるとサッパリしますよ😊あとはドラッグストアで売ってるサンプルのシャンプー、トリートメント、ボディーソープを持って行きました。毎日違うのを使って気分転換になって良かったです🤗
あとは夜用ナプキンは多めに用意しておいても良いかもです。病院で準備してる分+用意した一袋使い切っちゃったので💦

  • MIHO✩.*˚

    MIHO✩.*˚


    ふむふむ。汗拭きシートですね!
    シャンプーの件。それはいい案ですね❁

    夜用の生理ナプキンでも代用できますか?🙄

    • 7月1日
tanpopopon

帰りに着ていく服ですかね✴
妊娠前の服を用意しておくならゆったりしたものじゃないとまだ入らないです(笑)
スリッパは要らない病院ですかね?

  • MIHO✩.*˚

    MIHO✩.*˚


    あ!帰りの服!忘れていました😂
    じゃあ、マタニティ用のズボンを
    持っていく事にします🤔

    スリッパ!
    次回、里帰り先の産婦人科に行った時に
    確認してみます!

    • 7月1日
  • tanpopopon

    tanpopopon

    あと、普通の靴下もあった方がいいですよ!
    あとティッシュ箱必要です!

    • 7月1日
あとむ

産褥ショーツ買ったものの、生理用ショーツでよかったじゃんと、思いました😭
パジャマは毎日お見舞いにはきてくれるものの、心配だったので、前開きを4着もっていきました)^o^(
赤ちゃんにおしっこかけられたからたくさんもっていって正解でした⭐︎
あと書いてるものは、私が出産した病院では、ほとんど用意されてました)^o^(

  • MIHO✩.*˚

    MIHO✩.*˚


    生理用のパンツでよかったんですか!?🙄
    初めての出産でよく分からず💧

    ふむふむ。
    確かにおしっこかけられそう😂
    じゃあ、次回 里帰り先の産婦人科
    に受診した時に確認してみます😊

    • 7月1日
Reeeeee

私は、生理用ナプキン(29センチ)を後から買い足すくらい必要でした😅
病院にも売ってました💦

  • MIHO✩.*˚

    MIHO✩.*˚


    ふむふむ。
    生理用ナプキン 妊娠前に使ってたやつと
    新しいやつ買ってたほうがいいかもですね🤔

    病院に問い合わせしてみます😊

    • 7月1日
まるこ

お産用パット、母乳パット、洗浄綿、オムツ、おしりふきミルク、肌着は入院中の分は病院でもらえましたよ!
円座クッションは病院においてありました😁
病院によって違うと思うので確認した方がいいかもですね♪♪

  • MIHO✩.*˚

    MIHO✩.*˚


    ありがとうございます❁
    次回、里帰り先の産婦人科
    受診したとき確認してみます😊💓

    • 7月1日
初めてのママリ🔰

清浄綿は病院でもらうお産セットの中に入っていたので、自分では用意しませんでした!🙅🏻
お産用パッドもお産セットの中に入ってましたが、破水用に自分でも用意はしてました😌
お産パッドを用意するなら、夜用ナプキンはいらないと思いますよ👍🏻
どちらかで大丈夫だと思います👌🏻

病院によってはスリッパや洗面用具も自分で用意しなきゃいけないところもあります😌
パジャマについても、病院によって前開きのもの、丈の長いもの、前開きで丈の長いもの、など指定がありますし、向こうで用意されてる場合もあるので、入院時の持ち物など知らないのであれば、病院に電話で聞いてみるのが一番だと思います✨

円座クッションはいらないと思います!
病院で貸し出しもあると思いますし、円座が必要なのは入院中くらいでした☺️
病院で販売してることもあるので、退院時もまだ円座必要なほどであれば、病院で購入するのがいいと思いますよ😌

  • MIHO✩.*˚

    MIHO✩.*˚


    回答ありがとうございます❁

    ふむふむ。
    みなさんほとんどが円座クッション
    要らないですね🤔

    今度、里帰り先の産婦人科
    受診した時に色々と
    聞いてみます😊

    • 7月2日
89

お箸等とマグカップは貸し出しですか?
私のかかっている病院では必要です。
ちなみにこんな感じです。↓

  • MIHO✩.*˚

    MIHO✩.*˚


    あちゃ。マグカップ
    もろもろ書いてなかったです💧

    まだ里帰り先の産婦人科に受診すらも
    していないので、分からずだらけでした。
    次回、里帰り先の産婦人科に受診するので
    その時に聞いてきます!☆

    • 7月2日
かいる

パジャマはワンピース型がよかったです。
子宮の収縮が早くて痛くてお腹を圧迫するものが嫌でした。

あとは、産後の体調がわからないので近所のドラッグストアなどチェックしてお母さんに買ってきてもらいやすいようにされるといいと思います。

nico☺︎

授乳クッションと円座クッションは病院で貸してくれましたよ(^^)
あと携帯の充電器とか…♩

yummy‼︎

他の方も書いていますが、私も長崎市内の産院で、ほとんど病院が準備してくれるので、あまり自分で準備するものはありませんでしたね^ ^
歯ブラシやマグカップさえも用意されていましたねー
ただ、パジャマは病院で用意はありましたが、私は背が小さいせいかすごくダボダボで。゚(゚´Д`゚)゚。微妙だったので、自宅用に用意したパジャマを持って来てもらいました>_<特に人が会いに来てくれる日なんかは自分のパジャマ着てました‼︎
産褥ショーツも1枚は用意されていたので、それ以外は産褥ショーツではなく、産後用のショーツを持って行きました‼︎私は緊急帝王切開になったので、お腹の締め付けがキツかったので、産後前後で使えるショーツなんかがちょうど良かったです♪

ପ♡しろ♡ଓ

赤ちゃん用の爪切りを私は使いましたよ〜〜生まれてきて爪長!と驚きました!

だだいも

バーユとラップ
乳首のケアに持ってきてます。
他の方も書いてますがスリッパ、お箸、コップ
私はパック2枚持ってきてます!エアコンほぼつけっぱなしなのと出産を頑張った自分へのご褒美という名目で😁

milino

お風呂や洗面用具などももしかしたら必要かもです😃
パジャマですが、私の産んだとこは皆さんいつ見てもTシャツに弛めのパンツやスウェットでした😂私、張り切って前開きのパジャマ買って持っていってたんですが、浮いてたので、急遽家から持ってきてもらいました😅
なので、退院後も家で着るのであれば用意してて良いと思いますが、一度、里帰り先の病院を見てから用意しても良いと思います😄

ながいふね

ティッシュや洗面用具、歯ブラシ等は産院で用意がなければ必要かと思います☺️あと携帯の充電器!それと私があってよかったと思ったものは薬局とかに売ってるおしぼりはテーブルとかをささっと拭く時に便利だったのと、使い捨ての割り箸やスプーンはお見舞いで持ってきてくれた食べ物とかをいただくのに便利でした☺️☺️
赤ちゃんに使うものはきっと産院で色々貰えると思うのでお母さんが普段使ってるものメインで持っていくといいと思います\( ˆoˆ )/