
病院で流産止めの注射を打ってから痒みや内出血、痛みが出て心配。別の病院で湿布を貼って様子見中。同じ経験の方いますか?
はじめまして。長文失礼します
病院で打ってもらった流産止め?について質問させて下さい。
6週目くらいの時、仕事中に大量出血し(色は茶褐色)すぐに出血は止まったのですが、びっくりして病院に行くと、赤ちゃんにも子宮にも何も問題はないと言われ、念のため点滴と、おしりに筋肉注射をしました。流産止めだと言われました。
それから、たまに出血はあったものの赤ちゃんは元気に育ってくれています。
でも、流産止めを打ってから2週間たった頃から、注射の部位が痒くなり、今は内出血のような状態で、触ると硬いです💦
最近は痛みもあります。
訳あって転院して別の病院で診てもらってるのですが、湿布を貼って様子を見ましょうと言われ、かれこれ3週間…
あまり良くなってる気がしません(>_<)
ネットで調べてもよくわからなくて不安です
同じような経験された方いらっしゃいますか?
- さき(4歳6ヶ月, 7歳)
コメント

72
お尻のはhcg注射かな〜正確には流産予防にはならないのですが、お守り程度に打つことがあります。
当分は痛いとおもいますが3週間たってもすごく痛いですか?
私もhcg注射はうちましたが3週間たっても違和感はありましたが我慢できないほどの痛みではありませんでした。(筋肉痛的ないたみ)
さき
回答ありがとうございます(*´ω`*)
情けない話、出血した時は流産するんじゃないかと気が動転していて、説明されたのですが覚えてないのです💦
そうです!筋肉痛のような痛みがあります!我慢出来ない程ではないのですが、かがんだり、立ち上がる時などにズキっと痛みます。
なふなふさんはその後治りましたか?
72
私は不妊治療をしていたので何回か打ったことあるのですが、痛みの継続期間は注射する人の腕によります!(笑)
その後はなおりましたよ!
一度お尻ではなく肩にしてもらった時は激痛で一ヶ月近く筋肉痛もどきでした。
お尻が一番痛みマシみたいです🙄