
初マタの25週です。妊娠は想定外で、妊娠中の準備や健診に楽しみを感じられず、マタニティブルーか悩んでいます。母親になれるか不安で、マタニティライフが楽しめません。
25週の初マタです。
いつか子供を、とは思っていて
本格的な妊活を視野に入れていた所
妊娠が発覚し現在に至ります。
正直、妊娠を望んでいたものの
仕事を優先に考えいたので、今回の妊娠は想定外な気持ちでいっぱいです。
仕事をしながらの妊婦生活や
出産に向けての準備等、調べたり見たり聞いたりする事に、全くウキウキ楽しみな気持ちが湧き出てき来ません。
旦那はとっても協力的で、産まれてくる子供を心底楽しみにしており
余計に旦那と同じテンションになれないのも、これから母親となる自分に自信が持てません。
妊婦健診や胎動を感じられる時は
お、元気だな♪と嬉しい気持ちになりま
す。
ちなみに悪阻は全くと言っていいほどなく、やりたい事食べたものが妊婦と言う制限に縛られてる感覚になってしまいストレスです。
これはマタニティブルーでしょうか。
私は母親になれるんでしょうか。
お金の事、仕事の事、住環境の事
全くマタニティライフを楽しいと思えません。
- 美菜。(7歳)
コメント

チューリップ
欲しい時に出来た訳じゃないからそんな風に思うんじゃないですか?
つわりがないだけでも私にとったら羨ましいマタニティライフです(^^;)

さら
私もそうです、ストレスになるほど悩む前に妊娠でき、本当に恵まれているし、このまま無事産まれてくれたら奇跡だと思っています。仕事も8ヶ月まで美容師として働き、旦那や姑からも待望されていますが、なんだか私はあまり実感もなく、つわりが軽かった代償なのか、泣いてばかりです。
今月末出産予定ですが準備も全然できてなくて..この10ヶ月、一般的な妊婦さんのように幸せいっぱいではありません、理由なく死にたいととまで思ってましたが、我が子の顔を見れた時か、話ができるようになってからぐらいには自覚が出て可愛くて仕方なくなるのかなーとなんとなく思ってます。
産まれた我が子や、周りの人達が私を母親にしてくれるパターンなのかもしれません^_^
-
美菜。
全く同じ気持ち、環境の方で泣きそうです。
私も実感が薄いのに、周りは私以上に楽しみにしていて…。ベビー売り場に行っても何を買えばいいのか、追い込まれる気持ちになります。
まもなく出産なんですね。
頑張って下さいね!!
可愛いベビちゃんに会えますように♡- 7月1日
-
さら
私はデキ婚だったのですが、多分、結婚や初産ってものに、自分自身が勝手にハッピーな気持ちになれるものだと期待しすぎてたのかなあーと最近思いました😳
めちゃおしゃれで意識高くて仕事もしてて子供もすごくいい子、一見全てが完璧な2児のママにこないだ、肌着が汚れててもベビーグッズが安物でも泣きっぱなしを放置しちゃっても人間、ご飯あげとけば育つよ!適当適当〜!ってゆわれて私も勇気出ました😂
お互いゆるーく頑張りましょ〜😊!- 7月2日

みるく
妊娠を考え始めてたところで妊娠されたとは、親孝行な赤ちゃんですね😆
女性は男性よりも冷静な生き物ですからね😓おそらく仕事もしながら、妊娠出産、子育てに対してすこし不安があるんじゃないでしょうか?
やりたいこと、食べたいものは妊婦だからと言ってそこまで制限しなくていいと思いますよ😄世の中にはタバコアルコール以外は特に制限せずに過ごす妊婦さんもいますし✨
思い描いてたマタニティライフと、実際自分がマタニティになった時、ギャップを感じるのは、物事なにでもそうだと思います😊
今は母親になれるのかとか、そういう気持ちの方が大きいから、きっとそんな感じなんだと思いますが、初めからしっかりした母親になれる人なんていませんよ。大丈夫です。赤ちゃんが母親にしてくれるってよく言いますよ😊
-
美菜。
能天気で世間知らずな旦那な為、結婚当初から男脳と女脳の違いに悩んではいました。
私の不安な気持ちを伝えても「考えてたってしょうがないじゃん」って言われごもっともなんですがね…(´・ω・`;)
あれダメこれダメばっかり考えない様にしてますが、お酒大好きだったため
暑くなってきてビールが飲めないのが1番辛い。やっとノンアルビールに慣れてきた所です(^_^;)- 7月1日

なな
自分の思っていたタイミングとは少しズレはあるものの、今が美菜さんにとって母になるタイミングだったのかもしれませんよね?
妊娠って不思議だと感じます。
わたしは、妊娠したくてしましたけど正直仕事一筋で来た部分はあるので、仕事はどーなるのだろうとか、あてにされなくなってきたなとか感じてブルーになるときはあります。
でもそれもいつか母になるなら通る道ですし女性として良い経験になり、体験ができると信じています。
あまり深く考えなくても、徐々に母になる覚悟をしていくという気持ちでいいのではないですかね?
-
美菜。
結婚してからも自由奔放に過ごして来た所もあるので、今回の妊娠は意味があるんでしょうね。。
ストレスを感じてる時点で、子供のことより自分優先に考えてしまっている自分も本当に嫌になってしまいます。- 7月1日

はるママ
私も、子供は望んだものの、妊活はしたものの、実感もわかず、これからの生活が良いものになるという意識をもてませんでした。
妊娠中嬉しい気持ちも小さめでした。
子育ては大変ですが、実際に子供が産まれると、子供がいない人生のほうがよかった。とは全く思えないほどに、かわいく、愛おしく、幸せに思いますよ。
-
美菜。
同じ気持ちだったんですね。
今、楽しみ1 不安9な気持ちです。
早く辛くても可愛い愛おしい気持ちが湧いて欲しいです…。- 7月1日

みん
好き勝手に生きてきて…39歳の時、これからの人生仕事とgolfと…ずっと一人でいてるもんやと思い子どもも結婚も考えていない時に彼と出逢い妊娠、結婚と…私も全くといってぃぃ程ツワリも寝込む事もなくgolfにも5ヶ月目迄行ってました。出産準備も全然せず親任せ。臨月を迎え、出産する一週間前に仕事休みに入り無事出産。帝王切開だったので出産直後は正直ピンときてなかったけど、母乳をあげ始めた時から母性愛が満タン♡
息子も無事満1歳の誕生日を迎え本当に可愛いくて仕方ないですよ♡子どもってこんなにも可愛いもんやとこの歳になって本当に気付かせてもらいました。
仕事も出産後3ヶ月で復帰!家庭と仕事と育児と大変な時期もあったけど仕事も家庭も子育ても大好きなので充実してますよ。只今妊娠7ヶ月目で10月に二人目を出産予定してます。高齢出産、年子の子育てに家事に仕事にと体力的にも不安はありますが、それに変える事のできない子どもの愛おしさがあります。
これって頭で考えてるよりも自然にその時がきたら感じられるものだと思いますよ。
確かに妊婦は我慢しなければいけない事が多々あると思います。食べたい物、着たい服、行きたい場所…でもそれはお母さんにならしてもらう為の事であって、なんて事ないですよ!
だからあまり頭で考えないで自然と感じていってほしいです…。
-
美菜。
凄いバイタリティに満ち溢れてますね。凄いです、本当に凄いです。
基本、どーにかなる精神の持ち主なんですが今回はその気持ちが湧いてこなくて…。
しかし、頑張ります!前向きに適度に適当に頑張ります(笑)- 7月1日

モモタロ
私も同じです!
生理不順だったし、排卵日も考えずに行為をしてまさか1回でできるなんて思ってなくて正直驚いたのが本音です。
結婚してこれから2人の時間を過ごして、貯金をして、、と考えていたので新婚生活とマタニティライフが同時にきてあまり楽しめなかったです。
やることやっといて1回でできるなんて、、ってとても無責任でわがままだと思ってそんな自分を責めていたこともありました。
でも、生まれてきて子育てをしてみて
このタイミングで本当によかったと思えるようになりました!
美菜。さんも子育てしてるうちにそう思える日が来ると思います!
-
美菜。
計画的に物事を進ませようとするなんて、我儘な発想なんですよね。。
新婚生活と同時にマタニティライフ、忙しかったでしょうね(;´Д`)
ここで自分の気持ちをさらけ出してから、少し楽しみな気持ちが増えてきました!本当にありがとうございます!- 7月2日
美菜。
本当にその通りです。私は介護職なんですが、妊娠発覚してすぐ殆どの仕事をセーブする様言われ、人手がMAXに足りなくなる時期と同時に妊娠発覚した事が1番後ろ髪引かれてます。
せめて後数ヶ月…と言う気持ちで。。
妊娠したら悪阻が酷いものと想像していたため、全く元気に動けるのに仕事をセーブしなくては行けない事が本当に辛かったです(´・_・`)