![ema](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミニパンケーキとスプーンであげる食事を一緒にあげる場合、手づかみの食べ物を先に食べさせるか、後に食べさせるか悩んでいます。どちらがいいでしょうか?
つかみ食べについて。
夜ご飯に、ホットケーキミックスで、カボチャと豆乳を混ぜてミニパンケーキを作って、つかみ食べさせようと思うのですが、
その際、スプーンであげる食事も一緒にあげる場合、どのタイミングであげますか?
食パンをスティック状にしてあげたことがありますが、ずっともぐもぐして、口の中がなくなる前に口へ詰め込むので、スプーンであげるタイミングがないなと思いました😓💧
それか、手づかみで食べるものを食べる前に、あげるのですか?
それとも、終わってからですか?
ご回答、お待ちしております。
- ema
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちはつかみ食べ用のフルーツなどは、まず2~3個だけ子供の手が届くお皿に置いて、それを食べ終わったら、また2~3個そのお皿に補充する という感じで食べさせてます。
一度に目の前に置くと、次々につかんでぐちゃぐちゃにしてしまうので💦 このやり方にしました!
スプーンで食べさせるものは、その途中で食べさせたりしてます!
2~3個つかみ食べ →スプーンで何口か食べさせる → またつかみ食べのものを補充 みたいな感じです。
![aya](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aya
こんにちは。
我が家では、手づかみ用のお皿を用意して、目の前に持って行き、「どれにするー?」と選ばせて、一つ掴んだら皿を引いてます。
赤ちゃんは自分の口の中にどれくらい入れられるかわからないみたいなので、次から次へと口に詰めちゃうらしいです^^;
スプーンで食べさせるタイミングは、手づかみの食べの物を選んでる時や、手で感触を確かめてる間に口に入れたり、手づかみ用の物がなくなったら気を取り直してって感じで食べさせてます。
ema
ご回答ありがとうございます✨
なるほど😣✨
目の前にたくさん置くから次々とるんですね(^ω^)💧
今夜試してみます☺🌱