![りつmama♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おはようございます🌞入院中に頂いたお見舞いのお返しについてなんですが…
おはようございます🌞
いつもお世話になっていますʕ•̫͡•ʔ✩
入院中に頂いたお見舞いのお返しについてなんですが…。
切迫早産で23wから入院しました。
3週間かそこらでもうすぐ退院出来そうです!
母は出産までに時間があるのでまた入院になってもいけないし、産まれてから報告兼ねてお礼をしたらいいんじゃないの?と言ってます。
でもネットで見たら10日以内にお礼をしましょうと書いてました。退院しても自宅安静だと思うし、出産までに入院の可能性もないことはないので、確かに産まれてからでもいいかなとは思いました。
あと、現金、お花、箱菓子、本を持ってきて頂いた方はだいたい金額もわかるし、それ相応のお返しを、と思うのですが。
ジュースやゼリー、飴などちょっとした物を持ってお見舞いに来てくれた方にはどうすればいいのかと思っています。100円から500円ほどです。お返しの方が高くついてしまいそうな気がして…ケチくさいことをゆわず、感謝の気持ちを込めて何かあげるべきですか?
みなさんは入院中、していただいたお見舞いに対して何を返したか、値段や品もよければ教えて頂けると参考になります(><)
また出産の報告と共にしましたか??
入院も出産も初めてで…
どうすればよいかわからないのでご意見を頂ければと思います😭
- りつmama♡(9歳)
![ちゃんるぅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃんるぅ
私も切迫早産で22wから26wまで入院していました(・_・;
入院当初は37wまで入院になることもあると説明されていたので、私はお返しはしてないです(´・_・`)
自宅安静中なので、買い物も行けないですし( ̄▽ ̄)
お返しするとしても金額の大きいものだけかもしれないです(笑)
それか、お見舞金以外の人は出産祝いのお返しにプラスする感じでもいいかなぁと思ってます(^-^)/
![スヌ子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スヌ子
私はお見舞いに行った方の立場なのですが
簡単に食べられそうな800円分くらいのお菓子を持っていきましたが特にお返しはなかったです。(箱とか入ってないものです)
むしろお返しあったら逆に申し訳なく感じたと思います(>_<)
ちなみに入院していたのは大学時代の仲の良い友人で、出産して落ち着いてからお家に招待してくれました(^^)
![りつmama♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りつmama♡
コメントありがとうございます✩
そうなんですよね…あたしも退院もいつかわからない状態で、やっと退院できそうにはなってきましたが、まだわかりません。
お金を頂いたのは祖母とおじ、親戚の方です。親戚の方は頂くと思ってなかったし、すぐにでもお返しをしようかなとおもうのですが、、、
その他のお花やお菓子は友だちなので産まれてから報告兼ねてでもよいかなとは思っています。
完全に良くなった、や出産した、というわけではないのですぐに返す必要はないですかね(´・・`)
![りつmama♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りつmama♡
コメントありがとうございます✩
お金以外の方は、中学~短大の友だちになります。そこまで気を使わなくても大丈夫ですかね😅
出産したら報告かねて、何かしようと思います!
![ちゃんるぅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃんるぅ
一緒に出かけた時にちょっと多めに出したり、車を出したりしてたこともあるし、逆に友達が入院してればお見舞いに行くのだしそんなに気にしなくていいかなと思います(´▽`)ノ
出産祝いだってお返しがある子とない子がいるくらいだし(・_・;
![りつmama♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りつmama♡
出産祝いのお返しがない方もいるんですね!!あたしの周り、まだ子ども生まれた子とか少なくて…そういうのあまり経験がなかったので(´・・`)
そうですね、気持ちの問題やしあまり形にこだわらず、何かの形で返せたらいいですよね(^^)
コメント