※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まゆ
子育て・グッズ

新生児の1ヶ月検診までの期間と新生児期過ぎた後の変化について不安です。授乳や睡眠がまだ不規則で、実家から自宅に帰るのが心配です。母の方が抱っこするとよく眠るようです。

新生児って、1ヶ月検診までの期間ですか?
新生児期過ぎたら、何か変わりますか?
まだまだ授乳の時間も、寝る時間も、毎日バラバラで、
もうすぐ実家から自宅に帰るのに、不安で仕方ありません。
私より、私の母が抱っこした方が寝るし…

コメント

マイ

新生児って2ヶ月までとか聞いたことありますが
特に変化はないかな?
目が見えるようになり外の世界に慣れてくる感じですね😊

いなければいないなりに何とかなります!
赤ちゃんのペースで生活すればいいんですよ🐥❤

  • まゆ

    まゆ

    目が見えるようになると、メリーなどにも反応してくれそうですね😊
    頑張ります!

    • 7月5日
りぃー

1ヶ月すぎたら、呼びかたが新生児から乳児にかわるって言いますよね♡

急に、ハッキリなにかかわるってことはなかったですけど、徐々にいろいろ変わりますよー(^_^)

わたしは1ヶ月検診後から外に連れ出してました〜

  • まゆ

    まゆ

    無事に1ヶ月検診が済んだので、日中ちょっとずつ外出してみます😊

    • 7月5日
deleted user

産まれてから28日間を新生児と
いいますよ〜\♥︎/

まだまだ時間バラバラでも
大丈夫だと思いますよ!!

ある程度は 安定してきますが
等間隔ではないのであくまでも
目安でも 大丈夫だと思います👍🏻

うちの娘も1ヵ月になったばかりで
ミルクは基本 3時間ごとに
起きるようになりましたよ😊

  • まゆ

    まゆ

    何となく、安定して来たような気がします!2時間おきが主ですが…😅
    頑張ります!

    • 7月6日
みーまま

1ヶ月過ぎたらいきなり変わるってことはないですが、一ヶ月くらいすぎると徐々に夜まとまって3〜4時間くらい寝るようになったりしてくれますよ✨
家事と育児両立させるのは確かに難しいとは思いますが手抜き手抜きでやってました!!
私は生後四ヶ月ですが授乳はバラバラ、お昼寝もバラバラですが夜間は最初に寝ちゃえばあとは授乳も2〜3回で授乳終わるとぐずらずすーっと寝て、まとめて寝てくれるようになってます✨

  • まゆ

    まゆ

    夜中まとまって寝てくれるとありがたいですね🎵
    上手に手抜き、頑張ります!

    • 7月6日
まい🌼

最初のひと月を新生児期と呼びますよね🍀

最初は昼夜の区別はつかないし、
一度にたくさん飲むことができないので
すぐにおっぱいを欲しがります。
やたらと泣くのはついこの前まで
ママのお腹でママを常に感じていたから
お外の世界に慣れてないから、、
なんて言われてますね😊
まゆさんも体が戻っていないので
疲れがたまり辛いと思いますが
今はとにかく赤ちゃんが寝たときに
自分も寝て体を休めてください。
たとえそれが10分だけでも
横になって休むことが本当に大切です✨

ちなみに、赤ちゃんがママ以外の抱っこの方が寝るのはママから母乳の匂いがしてくるので覚醒してしまいがちだからだと思います。笑
そのうちママじゃないとダメな時期が来るので今は甘えてください⑅◡̈*
お家帰った後はまた少し生活が変わって赤ちゃんも成長していきますよ(^^)

  • まゆ

    まゆ

    確かに、私が抱くとおっぱいを探し、もらえずに泣く!という感じですね😅
    でも、確かにいつかはママじゃなきゃ!の時がきますよね😆それはそれで大変そう(笑)
    一緒に生活スタイルつくっていきます!

    • 7月6日
はじめてのママリ🔰

新生児は生まれて1ヶ月までですね

1ヶ月健診は、行くタイミングは人それぞれなので

毎日の中では変化ないように思いますが、
日々確実に赤ちゃんは成長してます!

まだバラバラなのはしょうがないと思いますよー

  • まゆ

    まゆ

    そうですよね、確実に成長してますよね!
    最近は、腸の働きが良くなったな〜と感じます💡私も成長しないと〜!

    • 7月6日
ママ

新生児は、生後28日までだそうです。

個人差はあるようですが、娘は、生活パターンが決まってきて、私は楽になりました。
起きる時間、寝る時間、昼寝の時間などほぼ同じ時間になってます。
だっこしないと寝ない子でしたが、今は一人で寝ますし、抱っこよりも、体を伸ばせる長座布団で寝ているのを好むようになりました。
私が気をつけていることは、毎日、同じ時間帯に同じ事をするようにしています。

  • まゆ

    まゆ

    毎日同じ時間帯に同じ事ですね!
    心がけます!!
    早く1人で寝られるようになってほしいです🍀

    • 7月6日
あやぱまん

1ヵ月過ぎると乳児に変わるみたいですね✨
母乳なら赤ちゃんが欲しがった時間に間隔気にせずあげて大丈夫みたいですよ💕
わたしの娘も寝る時間や飲む量もバラバラですよ💡
昨日病院へ行った時に先生がこの時期はよく飲んで出して体重増えてれば大丈夫✨って言ってました💓

わたしも日曜日に自宅へ帰るんですが不安しかないです😅
旦那も週一で当直があって家に帰ってこない日があるので本当不安です😫💦

お母様が抱っこして寝るのはきっと抱っこの角度とか安心するんだと思いますよ😘
マネしてだっこしたり少し角度変えてあげたりすると寝てくれたりするかもしれないです💡

お互い新米ママ頑張りましょう💪🏼💕

  • まゆ

    まゆ

    もう自宅に戻られましたか?
    私も今週末戻る予定です!
    1ヶ月検診で、無事に体重も増えてました💡
    一緒に頑張りましょう!!

    • 7月6日
スズメのママ

1ヶ月過ぎたら、乳児に呼び方が変わりますね。
個人的には、魔の3週目を越えたあたりから、良く寝るようになったし、お世話もラクになってきた気がします。
1ヶ月健診終わってから、毎日ベビーカーで家の周り散歩したりしてましたよ。

  • まゆ

    まゆ

    魔の3週目、何だかうちも抜けたような気がします!
    まだ梅雨時期で、なかなか外には行けないですが、ぼちぼち散歩も始めてみます😊

    • 7月6日
チエミ

私も1ヶ月の里帰りを終えて帰って来ました…何か変わった!?と聞かれるとこれと言ってあまり変わらない気もしますが…寝る時間が少しは長くなったりベッドで一人で遊びながら待てるようになってきたかな…?と思います。ゆっくり赤ちゃんのペースで焦らずお互い育児しましょう♪(^^)

  • まゆ

    まゆ

    自宅での生活は、いかがですか??
    確かに、今まで起きてる時は泣いてる時だったのですが、泣かずに起きてる時間が少し出来てきました💡
    焦らず頑張ります!

    • 7月6日
  • チエミ

    チエミ

    焦らずゆっくりやってます♪日によってすごい寝る時と、ひたすら泣くときとあります…(^^;最近、ベビーカーや抱っこ紐で外に出てお散歩してます!!(*´-`)

    • 7月6日
  • まゆ

    まゆ

    お散歩、いいですね!
    うちも早くデビューしたいです(*゚ー゚)

    • 7月6日