
コメント

たもちょろ
ぜーんぶ素直にぶつけてみては?☺️
私も同じような感じの時期ありました。
自分で自分がわからず、どーしたら良いのかわからず、自己嫌悪で泣いたり、本当はこんな風で居たくないのに感謝してるのに何かもう本当にゴメンねー!。゚∵(つД`)∵゚。 ウェ―ン
みたいな。
きっと受け止めてくれる旦那さんだと思いますよ!

みか
私も当たってましたよー!💦気持ちも不安定になったりしますし、旦那は優しくて色々してくれるのに、言葉遣いが酷くなった時期ありましたよ💦
仕事してると何かしらストレスを感じたりするし、ホルモンバランスの乱れでなっちゃうのは仕方ないですよ😢
ただ優しくても旦那に傷つけたなぁと思ったら、言えるとき「ゴメンね」とか「許してね」とか言ってました。
いつからかはあまり覚えてないんですが、気持ちも安定してきたり、自分なりの気持ちの切り替えもうまく出来るようになるので大丈夫ですよ(^^)
赤ちゃんの為にもストレスは溜め込まないようにしてくださいね(*´ω`*)
-
初ママにゃんこ
コメント、ありがとうございます。
夜にイライラしても、朝には二人してニコニコしてるので問題はないかと思うのですが、旦那も仕事のストレスとかあると思うので、お互いになるべくためないようにしていきたいと思います💦- 7月1日
初ママにゃんこ
朝早くにコメント、ありがとうございます。
旦那は心配してくれて、車の運転や買い物、仕事の心配もしてくれます。優しく接してくれて、身体も労ってくれるのに、それに応えられない自分が情けないです…
もともと思ったことを口にできないタイプなので、この機会にぶちまけてみようと思います。
ありがとうございます。
たもちょろ
うちも同じく優しい旦那なんです☺️
だとしたら、旦那さんも初ママにゃんこさんが今どんな気持ちなのかとか、何に苦しんで居るのか知りたいはずです。
妊娠期間もこの先長いですし、この先も波はもちろんあると思いますので、我慢せずに夫婦2人で乗り越えられると良いですね☆彡
初ママにゃんこ
ありがとうございます。
一人で悩まず、旦那と二人で二人三脚でがんばっていきます(^-^)